頑張っている、母校の後輩たち☆その2 | 『食』で人を良くする!! 本当の名医は自分の中(腸)に居る。醗酵食品はそのお手伝いが出来ます。福島県伊達市の老舗漬物屋のブログです

『食』で人を良くする!! 本当の名医は自分の中(腸)に居る。醗酵食品はそのお手伝いが出来ます。福島県伊達市の老舗漬物屋のブログです

ほとんどの病気は腸内環境の不調が起こしています。逆にそこが強ければいつも元気に楽しい人生がおくれます。野菜を醗酵させたお漬物は腸内環境改善の手助けができる健康食品です

 

720漬 

 

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

 

先日の続きになりますが

またまた

霊山中学校に行ってきました笑3

 

 

 

前の記事

右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印

頑張っている、母校の後輩たちポチッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古漬け(醗酵漬物)をつくる

 

 

 

 

霊山中学校

創立50周年のイベントにむけて

 

 

 

中学生みずからが

じぶんの手で

何かできないか!?

 

 

 

そんな想いから

漬物をから作ることを

選んだ中学生たち

 

 

 

その熱意に押されまして

協力する事にいたしました笑3

 

 

 

 

そんな彼らが選んだのは

醗酵させた漬物を使って

福島りょうぜん漬を作ること上差し

 

 

 

 

そう言われた時

真っ先に思ったのは

成功は五分五分だよ・・・叫びあせる

 

 

 

なにせ、古漬けは

浅漬けとは違い

経験が必要になる

わたしが毎日見る訳にもいかないし

 

 

 

 

それに

中学生たちのチカラで

やらなけりゃ意味が無い上差し

 

 

 

 

 

そうは言っても

なんとか成功させてやりたい

かってな親心・・・

 

 

 

 

とにかく、第一条件として

7月下旬までに

最低20kg以上の原料を

育てて下さい!!

 

 

 

と伝えたのが

7月上旬でした

 

 

 

 

 

そしたら、みなさんもご存じの通り

記録破りの猛暑が邪魔をして

日照り強い日差しの

ダブルパンチ

 

 

全然原料が出来ない・・・ガーンあせる

 

 

 

 

 

 

時間だけが

過ぎていく・・・ちーん

 

 

 

 

 

 

 

強引に漬ける!!

 

 

 

 

 

8月上旬

醗酵させる時間を考えると

この時期が

最終リミットなので

できた量で

何とかすることにしたグー

 

 

 

 

 

わたしの指示に従ってもらい

生徒たちが自分たちの手で

漬けてもらうグッ

 

 

 
 
原料として用意できたのは
きゅうり13kg
右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印
 
 
 
 
 
 
 
それを
市販の漬物たるに
キレイに敷き詰めていく
右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印
 
 
 
 
 
半分より上になったところで
塩を少しだけふりかける
 
 
塩は原料の10%に決めたので
1.3kg必要
そのうちの300gを
ふりかける
右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印
※全体の塩の量の少しだけを中間にかける
ここがとても重要です
 
 
 
 
残りの原料を全部
キレイに敷き詰めたら
 
今度はすべての塩を
しっかり振りかける
右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印
 
 
 
 
 
そこに
りょうぜん漬のタンクから
持ってきた醗酵菌を
少し振り掛ける
右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印
 
 
 
 
こんな感じで
持ってきました
りょうぜん漬の醗酵菌ですえへ
右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印
 
 
 
 
 
作業中も
にぎやかにえへ
 

 


 

 

 

 

 

最後にフタをして

重石をのせ

ゴミが入らないように

袋で覆って完成です

右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印
※今回は同等の重さ13kgの重石を載せました

 

 

 

 

 

ここからが重要!!

 

 

 

 

じつは

ここからが重要です

 

 

だいたい3日以内に

完全にキュウリ自身の水分で

樽をたぷたぷに覆わせないと

腐る危険性がでますガーンあせる

 

 

 

原料が多いほど良いと言ったのは

そのためなんだけど

出来た量は半分くらい・・・うっ

※気候には勝てないよね・・・

 

 

 

 

そして、温度も大事上差し

先週の様に

35℃以上の天気が続けば

バンバン醗酵する予定

 

 

 

だったのに・・・ちーん

 

 

 

 

 

昨日は20℃少し・・・

あすも台風の影響で

あまり温度上がらず・・・

 

 

 

なんなんだろう

今年の天気は・・・怒り

 

 

 

 

なんとか成功させるために

わたしがやれるのは

塩の量を調整して

早く醗酵をさせるように段取ることと

 

 

 

今日・明日で水が上がらない場合は

もう少し重石を増やして

調整する必要があるので

何か有ったら電話を下さいと

言ってきましたグー

 

 

 

 

とにかく

勝負は3日以内!!

 

 

 

なんだか

こっちがドキドキしますねガーンあせる

 

 

 

 

なんとか成功させてやりたいです星

 

 

 

 

 

 

次の報告まで

お待ちくださいぺこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

 

お漬物は美味し

健康づくりのハーモニールンルン

 

 



ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

 

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌食物繊維

 

大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ

 

 

ネットでの
お求めはこちらから↓グッド!

https://ryozenzuke.shop-pro.jp/

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345


私のプロフィールOK
健康寿命にこだわる理由グッ

 

【SNS関係】 twitter    :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook  : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

【王子直通メールです】 Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。



直営店情報です音符バイバイ

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)


保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)