今朝7時半にすんごい爆音で飛び起きたアタシ(←おそっ)

マンションの下の広場で爆竹&花火が上がりました。これぞ中国(@Д@;

しかもその広場にベンツが10台くらいドーーンて並んでた(何事!?)

今日から旦那氏がいませーん。10日間も354354354354


朝5時起き?してソフトボールの試合に参加してそのまま空港へ向かうという。

元気なおっさんぼー

それはさておき、猫を連れて中国への第2弾。

先日パート1で書きました書類5点を空港の検疫の方と何度かやり取りさせて頂きまして、

不備がないか確認後、出国日当日、フライト時間の3時間前に検疫所へ訪れる予約をして

あとは当日を待ちます。

前回書けばよかったのですが、入国する空港にもどんな手続きが必要なのかを必ず確認しておく事。
搭乗便の空港会社に猫を連れて行く事を連絡しておく事。


が住んでいる街から一番近い空港は無錫での移動のストレスを考えたら無錫入りが良かったのですが、関空⇔無錫便は貨物室に空気が入らないようで・・・ガクリ(中華系の飛行機です)

仕方なく上海経由で入国する事に。まぁ別送品申告もしないといけなかったしねあせる

そして、当日。猫と一緒に3時間前に書類の原本+愛猫を連れて検疫所へ。

再度、猫の健康チェックが入ります。

そして猫と共にチェックインカウンターへ。

チェックイン手続きを済ませたらここで猫とはしばしのお別れですーしょぼん

この時点で我が家の猫はストレスMAX状態あせる

でもでもこれからがもっと大変でした・・・。

無事上海入りして、係員が猫を連れて来てくれるのだろうと思っていたら。

な、なんと、荷物が流れてくるレーンから一番最初に流れでて来たーーーっ叫び

もうねぇその時の愛猫の顔は忘れられませんガーン

あまりの恐怖で目目がまん丸汗

でもここからが愛猫の本当の闘いです。

1週間、上海空港近くの検疫所で1週間の拘留(つまり隔離)

旦那氏は中国語が話せるので空港職員に聞いて、持ってきた書類を担当者へ渡し。

そこでお金を支払います。

拘留中の管理費ですね。私は日本円で約4万近く払いました(たかーーーー!!!)

フードは出してくれるかもしれませんが、不安だったので、いつも食べさせていたフードを職員に渡してお願いしました。

私の場合、旦那氏が中国語を話せるので良かったのですが、

中国語がまったく話せませんーーあせる

て方は、上海にペット入国時の手続き代行サービスをして頂ける日本人がいらっしゃるようなので、そちらにお願いした方がいいですね!(もちろん別途料金発生します)

拘留中のペットの様子などを連絡もしてくれますよ!

うちの愛猫も無事1週間の拘留期間を経て無事我が家へ来ました。

が、相当なストレスを感じていたらしく、約10日間下痢&嘔吐が止まらず泣

こちらの動物病院でお世話になりました。

今は薬が効いて、嘔吐は無くなり、う〇ちも普通に戻りつつありますガーン

猫には場所が変わると猫はかなりのストレスを感じると言いますし、ましてや海外ショック!

移動だけでもず~っとニャアニャア鳴いてたし。。。

可哀想な事をしたけど、捨てる事は出来ないですしね!!

また数年後の帰国時が叫び

そんな感じですかね~。

あ!健康診断書は出国日の1週間以内の発行です。

何とかなるもんです爆笑

まぁ、私は中国入りしてから何もやってませんが真顔

















にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
にほんブログ村