風情あふれる家屋の残る古い街並みshoko

 

世界遺産の萩城下町散策~aya

 

 

 

 

GWにおでかけしてた山口県への旅行記つづきですぺこり
行程順を無視しつつのんびりテキトーにつづってますaya

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド


萩城下町は長州藩 (萩藩)の萩城を中心に形成されたキラキラ☆
城下町でこちらも「明治日本の産業革命遺産」として↑
世界文化遺産に登録されていますsao☆

 

 

 

 

萩城跡はちょっと離れてたので断念あせる
お城ないしね~城

 

*菊屋横町

 

なまこ塀や白壁や土壁が連なる通りびっくり

 

日本の道100選にも選ばれてるそうですパンダ

 

 

 

 

*菊屋家住宅

 

萩藩主だった毛利輝元の御用商人・菊屋家の住宅shoko

 

母屋や本蔵など5棟が国の重要文化財に指定されていますwハート☆

 

 

 

 

*円政寺

 

 

 

 

萩と言えば萩焼も有名!!

 

萩焼を売ってるお店もたくさん↑

 

 

 

 

ぐるぐるやハートの花どめかわいいaya

 

 

 

 

*木戸孝允(桂小五郎)旧宅

 

中に入ってみましたaya

 

 

 

 

生まれてから20年間過ごしたお家なんですって↑

 

少年時代の書や柱に落書きが残ってたりグッド

 

 

 

 

塀からのぞく夏みかんの木オレンジ

 

 

 


*高杉晋作誕生地

 

こちらは家の中には入れませんが建物の外からダッシュピンク2
部屋の中を見ることができたりsao☆

 

お庭には産湯に使われた井戸がありましたよキラキラ☆

 

 

 

 

*晋作広場

 

高杉晋作立志像と記念撮影してみたカメラ

 

 

 

 

*萩・明倫学舎

 

日本最大の木造校舎びっくり


2014年3月まで実際に小学校として使われてたそうな↑

本館は国登録有形文化財にも登録されてるんですってsei

 

本館は無料ですが2号館は有料¥

係の人にゴリ押しされて2号館へsei

 

 

 


ご当地キャラの萩にゃんジジ

 

受付入って左側は「幕末ミュージアム」で右側はshoko
「世界遺産ビジターセンター」になってましたsao☆

 

ところどころボランティアガイドの人がいてキラキラ☆
熱心に詳しく説明してくれましたよaya

 

 

 

 

・・・親切にいろいろ説明してくださるから“時間あまりあせる
ないんです!”って言えなくてかなり時間ロスしちゃったsei

 

 


おまけのおやつキラッ

 

萩は夏みかんも有名オレンジ

 

ほんとは有名な夏みかん丸漬けを↑
買いたかったけど時間がなくなってしまって断念aya

 

 

 

 

*夏みかんマーマレード

 

缶に入ったレトロかわいいママレードジャムオレンジ

 

まだ開けてなくて飾って楽しんでますaya

 

 

 


お次は赤い鳥居が続くアノ神社へ鳥居

 

2018年ゴールデンウィーク山口旅⑤へつづく~ネコ