Google Chromeの更新が完了しない時の対処法の一例 | りょうとのITブログ

りょうとのITブログ

Windows 10 Pro 64bit 始めました。


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本エントリに書いてある操作等は、自己責任で行って下さい。
私は上手く行きましたが、下記操作等により不具合が起こっても、当方は一切の責任を取りません。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


Nortonの「ブラウザ保護」をオフにする。
以上。



じゃああんまりなので、もちっと詳しく書きますね。
Chromeの更新が来てたので、いつもの様に更新 -> Chromeの再起動、をしました。
そしたら
 「Google Chrome を再起動して更新を完了してください。」
のメッセージが延々と表示され、何度再起動しても完了しやがらねえ。

ってことでググりました。
まずヒットしたのが、

1. C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application フォルダを開く
2. new_chrome.exe と chrome.exe の2つのexeがあるので、chrome.exeの方をリネーム(何でも良いです。分かりやすく old_chrome.exe にでもしておけばよろしいかと)。
3. new_chrome.exe を chrome.exe に変更。

これでOK、とのことでした。



が!!!

私の場合は上手く行きませんでした。
「Norton先生が使ってるからリネーム出来ないよ!」
とかそんな感じのエラーが表示されやがりまして。

ここからが試行錯誤の連続でした。

まず、
 ・ネット回線を切る、Nortonのサイレントモードをオンにする、自動保護を無効にする。
  →ダメ。
 ・DOS窓を管理者モードで開いて、delコマンドを実行。(今考えるとrenameコマンドの方が良かったかも…)
  →ダメ。
 ・メモ帳でexeファイルを開いてリネームを試みる(ホントにこんなの上手く行くの?と思いましたが、Google先生が仰っていたので一応試行)
  →ダメ。


…まあ、こんな感じですかね…。

いやまあ、OS再起動すればそれでいいんですけど、高々Webブラウザの更新にOS再起動は何か負けたような気がしまして(お前は誰と戦ってるんだ)。

で、方針転換。
ググるのにばかり頼るのではなく、色々設定弄ってみることに。
まあ一番怪しいのはNortonなんですけどね。
そしたらあっさり見つかりました。ブラウザ保護の項目。
これをオフにして、Chrome再起動したら、Chromeの更新完了!!

ですが、ちょっと危険な操作でもありますので、私が行った手順をもう少し詳しく書いておきます。

1. Google Chrome 含むWebブラウザを全て終了させる。
2. Norton を開く。
3. 詳細表示をクリック。
4. Web欄にある、「ブラウザ保護」をオフにする(↓画像参照)。

5. 先述した、chrome.exe のリネームを実行(上記参照)。
6. new_chrome.exe を chrome.exe にリネーム。
7. 再びNortonの、「ブラウザ保護」をオンにする(ここ重要!!!)。
8. Google Chrome を起動。
9. 「最新版です」とかいう感じのメッセージが表示されているのを確認。


といった所です。
順番間違えると、(例:Chrome 開いたまま、ブラウザ保護を無効にする、など)クリティカルな事態が発生しかねません。
慎重にお願いします。

とまあこんな感じですかね…。
いやあ…苦労しました。
もちろん、OS、環境によって、色々異なる部分はあると思います。
そういった時は…まあ、頑張って下さい(すいません)。
まあ、大まかな部分は一緒だと思いますので。

 

/* 追記 2018/10/21
  Nortonのライブアップデートが必要になるケースもあり。
*/