15時試合開始。西武ライオンズ対ジャイアンツ。


12:40本庄児玉IC。鶴が島JTで圏央道へ。


入間IC出口が混雑と言う事で手前の狭山日高ICで降りる。


毎度の16号のコストコとアウトレット渋滞。


いつもなら入間ICで降りて、川越方面に行くのだが、そっち方面に行くのにもIC手前で混んでいそうなので手前で降りた。


正解だったのかな?


いつもの民間駐車場は満杯。初めての駐車場へ停める。


¥1000.


のんびり歩いてスタジアムへ。入口は人で溢れかえっている。外野はチケット売りきれ。


「いわゆる」と頭に付く、団塊世代の男の日常。
「いわゆる」と頭に付く、団塊世代の男の日常。

「いわゆる」と頭に付く、団塊世代の男の日常。


「いわゆる」と頭に付く、団塊世代の男の日常。

「いわゆる」と頭に付く、団塊世代の男の日常。











内野立見席もいっぱい。さすがセパ交流戦、そしてジャイアンツ戦。


西武の先発投手の出来が素晴らしくゲーム展開が恐ろしく早い。


終わったのが5:40だった。ジャイアンツの5連敗。


明るいうちに駐車場を後にできた。


途中の所沢商業高校近くの中華料理屋がとてもうまかった。


妻と二人で、チャーハンとタンメン、それに餃子を4つを分けっこ。


腹いっぱい食べました。


おかげで次の月曜透析、なんと4kgの増え。やばい(笑)


サッカー、オーストラリア戦。


豊田スタジアムでやると思っていた、勘違いだった。


前にチケット買おうと思ってネットで見たら、豊田スタジアムってあったから、チケット買うのは諦めたのに。


今日夕方のNHKでなんと埼玉スタジアムの中継。


エーって感じ。「なんだよー」。


8倍のチケット争奪戦だったらしいけど。


チケット買う事すら出来なかった(がっかり)


心配なのは一度もオーストラリアに勝っていないという事。


5戦ゼロ勝と言う事。


どうなる事やら。