慌ただしい毎日を送っている我が家ですが、15日は次女の就職希望先の

 

 

 

一次面接でした。

 

 

 

前日、栃木から来てくれた甥たちが帰った後、面接担当者さんと

 

 

 

電話でやり取りを スマホ

 

 

 

この担当さん、居たせり尽くせりでめっちゃフォローしてくれまして。

 

 

 

今時の就職活動ってこんなん? うーん とビックリしてしまう事が多いです。

 

 

 

履歴書もアプリで、写真は自撮りって(笑)

 

 

 

ネイルチップを作成しだしたのが昼過ぎ。(甥たちもいるLDKで!)

 

 

 

担当さんとの面接の打ち合わせでダメ出しがあり、質問の答えを考え直し~ あせる

 

 

 

結局次女が寝たのは日にちをまたいだ夜中の2時過ぎ ガーンガーン

 

 

 

朝は6時過ぎに起きてきて準備を。

 

 

 

これ、若いからいいけどBBAだと倒れるわ!! ショック

 

 

 

応募は地元のサロンにしたのですが、面接や研修はすべて本社の大阪。

 

 

 

方向音痴の田舎者なので、早目に大阪に着くように出かけました。

 

 

 

もちろん私が駅まで送って 車車車

 

 

 

あちらで担当さんと待ち合わせ、面接時間まで喫茶店で面接練習。

 

 

 

しっかり会社の経費でお茶をご馳走になったそうですよ コーヒー

 

 

 

そして面接本番!

 

 

 

オーナーと担当さん、次女の3人で。

 

 

 

担当さんに、

 

 

 

『オーナー、見た目は怖そうに思うかもしれないけど、そんな事ないからね。』

 

 

 

と言われてたようなんだけど、普段から恐ろしい母親と接してるからか?

 

 

 

全然怖くなかったらしい ウシシ

 

 

 

考えると、母親が恐ろしいって良い面もあるよね。

 

 

 

キツイ口調で叱られても、他の子に比べて全然動じないみたいだし。。。(笑)

 

 

 

ちょっと叱られただけでバイトでも辞めてしまう子がいますが、次女は

 

 

 

慣れてるので(笑)何で辞めるのか理解ができないらしい。

 

 

 

そう言う意味では打たれ強いです OK

 

 

 

結果はというと、無事1次合格で次は来週月曜日の2次面接に。

 

 

 

モデル同伴での実技試験だそうです マニキュア

 

 

 

担当者さん曰く、オーナーの態度がいつに増して良かったとか ハート

 

 

 

次女に興味を持ってくださったようで、履歴書を見て次女がたくさん資格を

 

 

 

持ってることを褒めてくださったようです。

 

 

 

『ネイリスト検定1級もすごいけど、学生時代から一生懸命頑張ってきたのが

 

 

 

分かります。』って言われたそうでね。

 

 

 

次女、ネイルだけでなく、高校時代に福祉系の資格も取ってるんです。

 

 

 

取ってるというより、福祉のコースだったので授業受けてたら自動的に

 

 

 

取るみたいな感じで。

 

 

 

まぁ、試験はありますけどね。

 

 

 

馬鹿正直な次女は、その事も話したそうで(笑)

 

 

 

まぁ、興味を持っていただけて良かったです 拍手

 

 

 

 

 

今日は2次のモデルをしてくれるお友達が家に来てくれ、仕込みをするそう。

 

 

 

出かける予定だった私ですが、車も次女が使うし、お友達のお昼の準備も

 

 

 

あるので取りやめに。

 

 

 

疲れて免疫力低下してる時って風邪貰いそうだしねタラー

 

 

 

2次に合格すれば、来年から研修で2ヵ月大阪に。

 

 

 

家から通うので、決まったら原付バイクを買う予定です。

 

 

 

image

(写真お借りしました!)

 

 

 

こちらのヤマハのビーノを 飛び出すハート

 

 

 

次女には似合わないけど可愛いよね (*´艸`*)

 

 

 

我が家から少し歩いた所にバス停があるんだけど、本数が少なくて 汗

 

 

 

駅までは結構あるし、地元のサロンに配属されたらお店まで原付で行けるしね。

 

 

 

就職祝いに~!! 乙女のトキメキ と言いたいけど、そこはグッと我慢。

 

 

 

気持ちだけヘルメットをプレゼントしようと思ってます(笑)

 

 

 

image

(写真お借りしました)

 

 

 

こういうの、可愛いくて好き~ ハート

 

 

 

就職したらいろんな事を自分でやってかないとね。

 

 

 

いや、アカンかった時の事考えてるんだろうか? あせる また聞こう!

 

 

 

 

 

就職って子供が自立するための第一歩よね。

 

 

 

今まで金銭面だけでなく何でも一緒に考えやってきましたが、

 

 

 

これからは自分で考えて行動あるのみ!

 

 

 

私、黙って見守ってあげられるだろうか? 笑い泣き

 

 

 

私が親にしてほしかったことを次女がしてほしいとは限らない!

 

 

 

次女はどっちが良いのだろう?と思い、率直に聞いてみました。

 

 

 

私:『今まで何でも一緒に考えてやったり、これは!!と思う事があれば

 

 

  

   口出してきたけど、これからは黙って見守る方がいい?それとも、

 

 

 

   これは!!と思う事は忠告した方がいい?』

 

 

 

次女:『忠告してほしい! 自分でも考えるけど。。。』

 

 

 

と言うので、今まで通りではないけど少し引いた目で見守りながら

 

 

 

時には忠告しようと思います(笑)

 

 

 

そして良い方向に進んで、私たち親の肩の荷も一つ下りたら嬉しいな キラキラ

 

 

 

まぁ、結婚するまではおりないかもしれないけど。。。。

 

 

 

次女の就活、今年中に終わってくれる事を願います! 笑