今日は、保険の窓口の話題を変えて見た目の話をしたいと思います。

 

メラビアンの法則はご存じでしょうか?

 

 

見た目が55% 話し方が38% 内容が7%

 

このまま受け取ったら、見た目だけよければいいじゃん!となりがちですが

そうではないんです。

 

話し方の抑揚やジェスチャーなど、見た目とジェスチャーで大幅印象アップピンクハート

 

それで、見た目の話ですが営業されている方は、気にしてます?

 

以前も書きましたが、清潔感ない人はNGですドクロ

 

特に女性からは、一発でOUTをくらいます。タラー

 

清潔感は自分判断では難しいので、美容院や服屋さんでスタイリストにお任せしましょう。

 

きっと、自分が思ってたものと違うことになりますよグラサンハート

 

保険時代の先輩から話を聞いてて、その方も普段そこまで身なりに気を使っていたとは思ってなかったんですが、実はかなり美容にも意識してると。それなりにお金をかけて身なりを整えていることを聞きました。

 

お客様からどう見えるか?

 

話し方も変えなければいけません。

 

トークテクニックばかり学んでも、成果にはつながりにくいのであれば何かが違うんです。

 

よく、先輩と同行してといいますが見てる視点をかえてください。

 

話してる内容ではなく、その雰囲気やしぐさ・話し方・ジェスチャー・もっとも大事なのは”間”です。

 

落語もこの間があるから、面白い。

 

今日は改めて「お客様の事を考えた身なり」を意識しなければいけないな!と感じた一日でした。

 

このブログでは

◆家計の見直し(保険・スマホ代・住宅ローン・貯金など)

◆自分にあった保険の入り方

◆営業されて物を購入した方

◆行動心理学や販売心理を使った営業方法

 また消費者としてそれをわかって購入するかどうか

 

◆TVCMのマジック、売れてる営業マンのテクニック

◆ちょっと飛躍してモテル話し方や行動

 

◆逆に、購入するときに気を付ける事。

販売テクニックに騙されず、自分の意志で買う!

 

◆転職すべきか!仕事で悩んでいる人への気持ちが楽になる方法と転職の仕方など

 

元、外資系生命保険で営業しマネージャーをしていた経験から

SNSで惑わされず、自分で考えて納得した上で保険に加入する、物を購入する

もしくは、他の方法で資産を作り人生を楽しむ方法をお伝えします。