少し話題を変えて、こんなタイトルで書こうと思います。
人間の基本的欲求
□ 愛されたい、認められたい(承認欲求)
□ 経済的・精神的に安心したい
□ 新しいことにチャレンジしたい
□ 資産を作り増やしたい
□ 夢を持ちたい
それに対して
人間の基本的弱さ
■ 一番抵抗の少ない方法を選ぶ
■ 物事を先のばす
■ 責任を回避し、現実に直面しようとしない
■ お金を貯めようとする意志力にかける
■ 先行きを心配する
営業マンの方は、目の前にいるお客様の心理でこの基本にあることを覚えておかなければいけません。
生まれ持ったものなので、回避できないんだな。
目の前のお客様は、基本的欲求のどのタイプが一番つよいのか?
承認欲求がめっちゃ強いのか?
承認欲求より、お金を増やしたいのか?
いろんなタイプがいると思います。
極端に書きますよ!
承認欲求がつよい人に住宅を進めようすれば、
周りの人から、旦那さんすごいと言わせたいし、そんな家に住みたい
と想像させれたら旦那さんは納得します。
妻や子供、会社の部下や友達から、
「めっちゃ、おしゃれな家じゃないですか!こんな家が建てれるなんて
旦那さん凄いですね!」
「部長!めっちゃこだわりある家じゃないですか!格好いい。おしゃれ!」
など
極端な書き方ですよ!
目の前にいるお客様の基本的欲求をつかむことが大事。
逆に、基本的な弱さが対極にあります。
でもこの人は、承認欲求強いんだけど
人に嫌われたくないから、一番抵抗のない言い方をします。
「考えとくよ」とか「また連絡します」
このブログだけで、すべてはお伝えできませんが
イメージしておいてください。
さて、このブログでは資産形成についても触れたいと思いますが
具体的な方法というより、人の心理についていきたいと思います。
基本的欲求に、「資産をつくり増やしたい」
とありますが、対極に「お金を貯めようとする意識力に欠ける」
があります。
あなたは、どうでしょうか?
資産作りたく勉強してるんだけど、まだ始めていない。
無駄なものを買っている。
パチンコで金をふやすぞ!と気持ちと行動が・・・
資産形成するには、目的が必要です!
何のために、いつ使うお金なのか。
よく言われるのが、金持ちほどケチ。
ケチとは、使わなくていいお金は使わないということです。
その代わり、大きな金額で資産価値あるもの、資産が増えるものには
どんどんお金を使います。
見栄で、外車を買ったりしません。
車買ってもお金が減るだけでしょ!?
資産価値ある車ならべつだけど。
お金持ちの定義がずれていると、今あるお金は減るだけです。
この話は、おすすめ本のバビロン大富豪の教えにも書いてます。
まずは、人の心理状態を理解したうえで、自分はどう資産形成していくか
何のためか?を考えるといいです。
増やし方はテクニックであり、本質ではありません。
他の人がやっているから、私も!
でいいと思いますか?
みんながS&P500だ!!といってやったら
暴落時はみんなと同じ暴落になります。
日本人はとくに、右にならえが強いですよね。
あの人がやっているなら、私も!
不思議です。
基本的弱さの「責任を回避し、現実に直面しようとしない」
なのか。
これは、現実の不安や不満が明確になっていないため思考停止状態です。
なので、自分で考えて行動しないといけません。
営業マンは逆にこの心理を使って物を販売したりします。
営業マンへ
・この責任を回避~は、現状に波風立てたくない、このままでも問題ないと思っている人が多いです。
なので、本人が気づいていない問題点をリアルに想像させてあげれたら、「新しいことにチャレンジをしたい」
といった基本的欲求につながります。ビジネスで生かすには、お客様の潜在的欲求を顕在化してあげてください。
なので、消費者の皆さんはこんなシーンが出てきたら、一旦自分で考えましょう。
とはいっても、結構これやっちゃうんですよね。
売れ筋No.1とか。
日本人の80%はこれを使っています。(これはあまりないか・・・)
あの人もこれ使ってるよ!
とか書いてあったり、言われるとね。。。
またドン・キホーテでつい買っちゃいますよね。
あそこのPOPは勉強になりますね。
マニュアルが、購買心理をついてるので素晴らしい。
売価設定も担当者がやってるから、結構勉強してるんだと
思います。
お金貯めたいのになぁ~と思っていてもね。
資産形成には、自分を律しないと目標には到達しません。
私は、最近車への興味がなくなって動けばいいと思ってたので
わざわざ、新しい車を購入していません。
が・・・
4ランナーが新しく出るのを見てしまって・・・
欲しいと思っている自分がいます。
まだ先なので、気持ちの整理がつけば買わないと思いますが。
今日は、保険の話ではないのですが資産形成や保険勧誘を受けた際
営業マンに騙されず!?自分の意志でしっかりと購入できればいいかなと
思い書いてみました。
営業マンにとっては、お客様の心理は基本的欲求と基本的弱さがあるのだと。
しっかり、お客様を理解できるような質問をして寄り添った提案をしてあげてください。
どんな営業でも一緒ですよ!
また、営業マンは自分を俯瞰してみてください。幽体離脱でもしてるかのように商談を上からみてるかのような・・・
余裕が生まれます。何聞かれても大丈夫みたいな。
新人の頃と今を比べてみてください。そうなってるでしょ?
実は、昔作った営業セミナーのパワポを見てまして色々つくったな~~
と一人関心してました。
内容が濃い。
新人からマネージャーまで、ジャンルを分けて作ってます。
懐かしい
人間の基本的弱さ
「お金を貯めようとする意志力にかける」
は、このブログでは何度も登場すると思います。
そのたびに、自分に言い聞かせてください。
では!
このブログでは
◆家計の見直し(保険・スマホ代・住宅ローン・貯金など)
◆自分にあった保険の入り方
◆営業されて物を購入した方
◆行動心理学や販売心理を使った営業方法
また消費者としてそれをわかって購入するかどうか
◆TVCMのマジック、売れてる営業マンのテクニック
◆ちょっと飛躍してモテル話し方や行動
◆逆に、購入するときに気を付ける事。
販売テクニックに騙されず、自分の意志で買う!
◆転職すべきか!仕事で悩んでいる人への気持ちが楽になる方法と転職の仕方など
元、外資系生命保険で営業しマネージャーをしていた経験から
SNSで惑わされず、自分で考えて納得した上で保険に加入する、物を購入する
もしくは、他の方法で資産を作り人生を楽しむ方法をお伝えします。