先日、上野の宝石店に入ってきた強盗を、

「さすまた」で撃退したというニュースがありました。

 


私の働く店にも「さすまた」が置いてあります。


先日朝礼で「さすまた」の置き場所と、

使い方に関するレクチャーがありました。




この「さすまた」


長いわりには軽いのですが、いざ扱おうとするとなかなか大変ガーン


先端のU字部分が重いので、

棒の端を持つとバランスが悪く、グラグラしてしまいますアセアセ


かといって棒の真ん中を持つと、

対象者との距離が近くなるので危険注意



本来さすまたは、対象者を壁に押し当て、

動きを制限する(時間稼ぎする)ものですが、

実際には難しいと思いましたガーン


宝石店のニュースでも、

さすまたを武器のように振り回していましたが、ほとんどの人がそうなってしまうんじゃないかなあ…。





ちなみに最近流行りの「ちいかわ」も、さすまたを持ってますね。



ちいかわのおかげで、小さいお子さんもさすまたを認知しているとか爆笑

空前のさすまたブームですね笑