今日教会で牧師の先生に聞いた話に、とても感動した。

記憶が色褪せないうちに、その内容をここに記す。

 

 

 

ある日電車のなかに一組の親子がいた。

 

父親はだいたい70代、息子はだいたい50代。

 

息子は言う「お父さん、すごいよ!窓の向こうの木が飛んでいくようだ!」

父親は微笑んで息子を見つめていた。

 

息子は言う「何もかも、すごいスピードで過ぎて行くよ!すごいよ!」

父親は微笑んで息子を見つめていた。

 

電車はトンネルに入った。

息子は言う「わあーーーー真っ暗だ!!何にも見えない!!!」

 

息子は子供のように興奮していた。

 

見た目50代の大の大人が興奮する様子に、周りの子供たちがクスクス笑い始めた。

 

 

ついに一人の人が父親に声をかけた。

 

「あなたのお子さんはどこか異常があるんじゃないですか?いい病院探したらどうですか?」

 

すると父親は答えた。

 

「いい病院が見つかったんです。

 

実は息子は、昨日まで目が見えなかったんです。

 

良い先生に巡り会い、手術をして、今日が初めて目が見えるようになった日です」

 

 

 

この話は一つのたとえ話かもしれないけれど、

私にたくさんのことを教えてくれた。

 

 

人には、見た目では計れない程の苦労や、悲しみを乗り越えて来た可能性があるということ。

 

自分が見える世界が、全て正しいとは限らないということ。

 

偏見で物事を見てはいけないということ。