【GCQ L3】15日目、やっとインターネット回線が復旧した | フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

~泣き笑いつれづれ日記~
2020年10月から2度目のフィリピン駐在となりました。
駐在生活でのアレコレを綴っています。

エービーマンです。

 

 

 

2020年10月から2度目のフィリピン駐在をしています。

 

 

 

自宅のファイバーインターネット回線が不通のまま週が明けてしまいました。

 

 

 

どうやら今日テクニシャンが来るらしいので、またもや在宅勤務。

 

 

 

昨日買ってきたSmartモバイルWiFiルーターでなんとか業務。

 

 

 

 

 

 

 

LTE-Advancedなので速いハズなんですが、あんまり速い気がしないのは気のせいでしょうか。。。

 

 

 

まぁ、固定回線の安定性からしたら、携帯回線は不確実性・不安定さが拭えないのは事実ですね。

 

 

 

でも、iPad mini 5 + Globe LTEの方がスムーズだった気がするんだけどなぁ。。。

 

 

 

んー、GlobeのLTE-Aルーターを試してみたい。。。

 

 

 

モバイルルーターを買うのも手なんですが、Globeの場合はホームルーターの方がいいかも?

 

 

 

 

 

 

などと思いを巡らせていると、お昼になってしまいました。

 

 

 

10時~12時の間に来るんじゃなかったのか、テクニシャン。

 

 

 

仕方がないからお昼でも食べるか、と思ったら、部屋のチャイムが鳴りテクニシャンが到着。

 

 

 

「Sir, どうしたの?この前直したよね?」

 

 

 

「その後1時間半したらいきなり切れてそのまんまよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

「んー、おかしいな、ちょっと見てくる」

 

 

 

とテクニシャンは部屋を出て行きました。

 

 

 

どのくらい経ったでしょうか、小1時間?経った頃、テクニシャンが戻ってきました。

 

 

 

「ファイバーを結わいてあるところがキツすぎて、ちょっと力が掛かっただけでプラグ(カプラ)が外れ掛かってしまっていた、緩くして余裕を持たせたからもう抜けない、大丈夫」

 

 

 

 

 

 

 

ってことは、ウチの工事の後に近くの配線をいじって、その時にウチの線が抜け掛かったってことなのかしら。

 

 

 

でも、テクニシャンが自信に満ちた表情をしているので、もう大丈夫でしょう。

 

 

 

 

 

 

もしかしたらスピードはLTE-Aの方が速いかもしれないけど、やはりファイバー回線は安定度が違いますね。

 

 

 

その後も特に問題なく使えています、あぁ良かった。

 

 

 

 

 

 

そもそもインターネット回線の修理は、①オミクロン全盛なので修理のチャンスを逃してしばらく修理できないくなるかもしれない、②例えばオイラが陽性判定を受けてしまった場合に自宅でインターネットが使えないと在宅勤務もままならない、ということで急いでいたわけですが、ちゃんと直って良かった。

 

 

 

さて、これで懸案事項がまた一つ解決してなんとなく気がラクになりました。

 

 

 

やっぱりインフラ大事。

 

 

 

エービーマンでした。