MECQ20日目、携帯番号を間違って覚えていた3年目の駐在員 | フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

~泣き笑いつれづれ日記~
2020年10月から2度目のフィリピン駐在となりました。
駐在生活でのアレコレを綴っています。

エービーマンです。

 

 

 

2020年10月から2度目のフィリピン駐在をしています。

 

 

 

新型コロナにタール火山に、とにかくリスキーなフィリピン駐在ですが、台風なんかもあるので、我が社では駐在員の連絡網があります。

 

 

 

新任も着任したので、連絡網もリニューアル。

 

 

 

そしたら、3年目の駐在員から、

「自分の携帯電話番号が間違っているので訂正してください」

と連絡がありました。

 

 

 

はて、合ってると思うんだけどな。。。

 

 

 

彼が使っている会社貸与のiPhoneで自分の電話番号を見ると違う番号が表示される、と。

 

 

 

本当かいな。

 

 

 

オイラ、彼に電話したことなかったっけな。。。

 

 

 

打ち上げがあったのが夜だったので、まずは自宅からリモートで会社の台帳を確認してみると、いやいや、連絡網の電話番号になってますぜ。

 

 

 

ふと、駐在員の携帯電話の請求書を探し出すと、そこに書いてあった彼の電話番号は、やはり連絡網記載の番号になってまずぜ、と。

 

 

 

これで状況証拠は揃っているのですが、肝心なのは目の前で検証してやること。

 

 

 

翌朝、彼のiPhoneの設定を確認。

 

 

 

確かに彼が言う電話番号が表示される!!

 

 

 

おかしいな。。。

 

 

 

オイラの携帯から連絡網記載の電話番号にかけてみる。

 

 

 

見事に彼の携帯電話に着信。

 

 

 

ホラ見ろ、オイラが正しいじゃんか。

 

 

 

でも一応、彼の主張する電話番号にかけてみる。

 

 

 

かからない。

 

 

 

その番号、オイラの携帯電話の電話帳に入ってた、既に帰任した駐在員のもの。

 

 

 

---

 

 

 

つまり、彼の端末は帰任した駐在員のお下がりで、iPhoneの設定画面に入っていた電話番号はその当時のもの。

 

 

 

その後、彼が赴任した際に、電話番号を新しくして渡した。

 

 

 

おそらくその際に、いわゆる「iPhoneの消去」までは行わず、多少の設定が残った。

 

 

 

というのが推測です。

 

 

 

しかし、彼、いまの今までその帰任した駐在員の電話番号を言いふらしていたらしい。。。

 

 

 

マジか。。。

 

 

 

まぁ、なかなか電話番号って覚えづらいといえばそうだけど、それにしても間違った番号をそのまま言いふらして3年間。。。

 

 

 

今回の出来事が無かったら、そのまま駐在期間終了するまで気付かなかったんでしょうね。

 

 

 

お気づきの通り、仕事もそんな感じ。。。

 

 

 

ん?何か聞こえましたか?

 

 

 

独り言は小声で言わないとな。。。

 

 

 

エービーマンでした。