GCQ70日目、午後になって雨が止んだ | フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

~泣き笑いつれづれ日記~
2020年10月から2度目のフィリピン駐在となりました。
駐在生活でのアレコレを綴っています。

エービーマンです。
 
 
 
2020年10月から2度目のフィリピン駐在をしています。
 
 
 
朝から大雨だったので、起床後掃除してからはYouTubeをダラダラ観たりして過ごしていました。
 
 
 
世はオリンピックですが、何しろオイラはテレビの契約がないもので。。。
 
 
 
こちらのテレビも見れなければ、日本のテレビも見れません。
 
 
 
まぁ、こちらのテレビでは中継してないと思いますが。。。
 
 
 
さて、夕方近くになったら雨が止んだので、近くのスーパーに買い出しに行こうっと。
 
 
 
その前に。。。コンドミのメールボックスを確認したけど、MERALCOの請求書は未だ届いていない。。。せっかくいつものスーパーに行くので、請求書来てれば払ってきちゃうのになぁ。。。相変わらず支払期限ギリギリにならないと届かない請求書。。。
 
 
 
外に出ると、木の葉が雨に打たれていっぱい落ちていました。
 
 
 
image
 
 
 
 
そういえば、いつものスーパーに行く前にMUJIへ行ってみよう。
 
 
 
 
 
 
 
ガラガラです。
 
 
 
 
 
 
 
雨のせいだね。
 
 
 
 
 
 
 
このあとお客さんがゾロゾロ入ってきました。
 
 
 
さて、MUJIに来たのは、このネット記事を見たから。
 
 
 
 
 
出社時にPCの一切合切を持ち歩いているのですが、PCのアダプタなどをスマートに持ち歩けない。。。
 
 
 
 
 
 
フィリピンでも取り扱いを開始したということで、店頭にありました。
 
 
 
745ペソ、レート換算すると1,640円。
 
 
 
高い。。。
 
 
 
でも、コロナ禍でペソが余り傾向の我が輩としては、日本ではなくフィリピンで買いたい。
 
 
 
ということで、ケーブルの色と同化しそうな黒を避けて、グレーを選択しました。
 
 
 
そして、いつものスーパーへ。
 
 
 
 
 
 
 
とにかく人がいません。。。
 
 
 
 
 
 
 
お店も空いています。
 
 
 
 
 
 
 
カットフルーツなどを漁ってウロウロしていたら、以前日本食品コーナーだった場所が消滅して韓国食品に取って代わられていたところに、また日本食品が復活して陳列されていました。
 
 
 
 
 
image
 
 
 
 
BGCではSMくらいしか日本食品が買えないと危惧していたんですが、日本食品コーナーが復活してくれて何よりです。
 
 
 
Makatiの日本食材店で買った方が安いものも多いのですが、欲しいときに手軽に買えるというのが大事。
 
 
 
さて、また明日から仕事です。。。
 
 
 
エービーマンでした。