GCQ62日目、まさかの駐在員陽性疑い | フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

~泣き笑いつれづれ日記~
2020年10月から2度目のフィリピン駐在となりました。
駐在生活でのアレコレを綴っています。

エービーマンです。

 

 

 

2020年10月から2度目のフィリピン駐在をしています。

 

 

 

駐在員の一時帰国の企みがおおよそFixされたのですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

なんとここに来て、駐在員の1名が発熱。

 

 

 

それも、仕事そっちのけで、いの一番で帰国計画を出してきた駐在員です。

 

 

 

発熱が続いたためカンパニーナースからParacetamol  Biogesicの処方を奨められ、服用したら熱は下がりましたが、それまで5日間発熱が続きました。

 

 

 

Paracetamol  Biogesicというのは、フィリピンにおける鎮痛解熱薬で、医師の処方がなくても薬局で買えます。

 

 

 

発熱と共に頭痛・関節痛・悪寒なども認められたため、産業医とも相談し、熱が下がったといえどもPCR検査(Swab Test)を受けてもらうこととし、現在結果待ちです。

 

 

 

同じ職場で働いている駐在員2名も1次濃厚接触(P2)疑いとなり、自宅待機としました。

 

 

 

社内でも濃厚接触しないように気をつけろ、と口を酸っぱくして言ってるんですが、なかなか難しいですね。。。

 

 

 

来週帰国の予定でしたが、検査結果次第では日程が白紙になる可能性もあります。

 

 

 

P2疑いのうち1名も、お父様の体調が悪いとの報があったため、緊急帰国の手続き中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

結果如何ではこちらにも影響が出そうです。

 

 

 

今日は一連の対応で1日が終わってしまいました。。。

 

 

 

デルタ株の市中感染もじわじわ拡がっている感のあるフィリピン。

 

 

 

自己防衛、自己防衛。

 

 

 

エービーマンでした。