大停電 | フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

~泣き笑いつれづれ日記~
2020年10月から2度目のフィリピン駐在となりました。
駐在生活でのアレコレを綴っています。

エービーマンです。



2月末日夕方、会社の会議室で日本の本社と電話会議中、

「ビョ~ン」という妙な大きな音が外から聞こえたと思ったら、

停電。



あちゃ~、
もしかしてウチのトランスすっ飛んだ?!




慌ててパワーハウスに行ってみると、

すでにチェックを終えた担当スタッフから、

「設備に問題は無く、外部の停電だ」

との報告。



我が社は、電柱から34500Vという高圧の3相で受電してます。

自社敷地内に引き込んで、トランスで230Vに減圧してます。



その34500Vが来てない。



ってことは、周囲の会社も全部落ちてるはず。

でも、サンセット前なので、周りの様子がわからない。



同じ工業団地にある我が社の別工場へ歩いて行ってみると、

あれぇ?電気がついてる?

やっぱり発電機が回ってました。



ウチの工場長が偵察に出動。

ほどなくして戻ってきました。



近くの工場で車両が電柱にhit。

それで高圧線が短絡してしまって大停電。



確かにね、ウチの工業団地の高圧線、アルミ線なんですよ。

それもね、被覆が無くて剥き出しなんですよ。

安い作りになってますな。



だから、台風の時なんかも、すぐ停電するんですよ。

金属物が飛んできて高圧線に接触するとすぐ停電。

そりゃそうですよね、剥き出しなんですから。



辺りもすっかり暗くなった1時間半後、無事に復旧しました。



エービーマンでした。