勝手に発達する身体を育てよう♪

療育整体マイスタ〜@武蔵新城

岡本秀春です




ウチの息子 3歳で未だ発語0

中央療育センターにて

自閉スペクトラム症+軽度知的障害と診断。


このブログは発達障害の息子の成長と日常の忘備録を綴ったブログです。


5/23 忘備録。

本日幼稚園。

迎えに行くなり、

「岡本さーん、息子君がミツバチに刺されてしまい…」


職員室で、しょぼ〜んとしている息子と対面。

心なしか息子が

めんぼくねぇ

って顔しているように見えた。


針を抜き、冷やして応急処置をしてくださっていた。


ちょっとだけ赤く腫れていたけど、

本人かいたり痛がっている様子はないから、

もう大丈夫なように感じた。


加配の先生が本当に申し訳ない顔をされていて、

むしろこちらがお騒がせして、申し訳ございません、という感じ。


まさか、ミツバチを手で捕まえるなんて予測できないよね。

普通ハチって怖がって逃げるものだし。


予想外の事をしちゃうのが、発達くんなんだけどね。



私「ミツバチなら大した毒もないし、

ツバつけとけば大丈夫です♪」


息子も私の顔を見たら安心したらしく、早く帰ろうと、門に向かおうとした。


息子よ、カバンとか荷物取りに行ってからな。


「念の為、病院に行かれた方が良いかも。

こちら抜いた針と、ミツバチの死骸です」


息子が🐝を手で捕まえて、刺されて痛くて、

ミツバチを床に投げ、まだ生きていたハチを見つけた先生が急いで踏んで始末してくれたそう。


ごめんよ、🐝さん。


息子くん、初めて見た🐝が珍しくて多分手を出してしまったのだと思うが、

ここ最近、息子は虫を見ると、蟻でもダンゴムシでも無慈悲な殺生をしていた。


「虫も一生懸命生きているから、むやみやたらに殺しちゃだめだよ」


と、旦那氏が先日も遠足の下見の際に言い聞かせたばかり。


うっかり手を出した相手が悪かったね、

反撃カウンターをくらってしまった。


これで学習してくれたらいいんだけど。


保険証や医療証を持ってなかったので一旦帰宅したついでに、doTERRAのラベンダーとバジルとニアウリを混ぜて指でちょんちょんと幹部に塗った。


バジル精油はスズメバチはもちろん、蜂や蛇に噛まれた時にも有効だとアロマの本に書いてあった。ラベンダーは抗炎症作用に期待、ニアウリは

殺菌消毒作用に期待。


今日は運動が得意な療育が午後から入っていたので、病院の予約はその後にとった。


療育で運動中も、特に変わった様子もなく普通に

プログラムを受けていた。


木曜日って休みの病院が多いけど、運良く空いてるところがあって良かったよ。


病院着いたらついたで、マスク着用必須ガーン


持ってないから、近くのマイばすまで買いに行った。個人院も任意じゃないのか。


たけぇよマスク、5枚入り400円以上ってガーン


マイばすに入るなり、予想通りお菓子売り場に走って行って、こないだ我慢させたアンパンマンのチョコのバイキンマンを持ってきた。


こないだ、次買ってあげるからね!の約束をして、我慢させたのだが、

しっかり覚えていたらしい。


病院に着いた頃、幼稚園の担任の先生から

病院の結果がどうかお電話を頂いた、これからだったので、今から診察なので後ほど掛け直しまーす。


心配してお電話くださった、ありがとう😭ございます。


予約は残りあと3組だったのに、

息子との待ち時間はやたら長く感じた。


隙あらば、先ほど買ったバイキンマンのチョコを

狙ってくる。




診察はあっという間。


針と死骸と息子の手を見せて、

「ミツバチですねー。ミツバチでアナフィラキシーとかほとんどきかないので、大丈夫でしょう。

痒み止めと、アレルギーを抑える飲み薬出しておくね」


診察券やら処方箋をカバンにしまおうという段階で、チョコを奪われてしまい、病院の待合室でチョコを食べ始めてしまったガーンガーン


逃げるように落ちたチョコをティッシュで拾い床を拭いて外に出た。


あー、何でもっと見つからない場所にしまわなかったんだろう。反省。



薬局に処方されたお薬受け取りに行ったけど、

薬剤師さんから、「飲み薬いるかな?飲まなくていいと思うよ。塗り薬だけでいいんじゃない?」


私も同じ事を聞こうと思っていたが、まさか先に言われたチュー


幼稚園の担任の先生に病院に行ってきた報告の電話をし、本日の息子絡みの用事は終了。


息子よ、

虫さんは、虫だけに無視してあげてくれ不安


見るだけにしておくれ。