こんにちは。マダムです。

 

昨日の記事はたくさんの方にご覧いただきまして、誠にありがとうございました。

 

 

発達凸凹の私立小の生活についての記事も、このくらいのリアクションが得られるよう精進いたします・・・

 

 

で、←

 

ご質問をいただきましたが、

 

Q「中古で売るっていうバーキンのスペックは何ですか?」

 

A「詳しくは存じ上げません。」

 

というより、教えてくれないのよ。

 

「色よい返事をしてくれたら、持ってきて見せてあげるわ」っていうスタンスなのよ。

 

見たのは、スマホの写真のみ。

 

しかも、そのスマホ、

 

画面がヒビでぐちゃくちゃ。

 

かろうじて、こうかなっていうスペックは、

 

サイズ30センチ、エキゾチックレザーではない(革の種類はわからないわ)、ゴールド?茶系(角が黒ずんでるからもっと濃い色かも)

 

そして、

 

あたくしの持っている20年来のバーキン並みに、ヨレヨレ。

 

PCだの、分厚いファイルだのを入れまくって、使いまくった、あたくしのよりヨレヨレ。

 

ひび割れの画面を通しても、ヨレヨレ。

 

そのくらいしか、わからなかったわ。

 

そんな、私立小。

 

では、のちほど。

 

 TODAY'S
 
マダムの自腹購入品

算数は、思った以上に覚えるべきことがたくさんありますよ。

でも、覚えちゃえば、かなりのアドバンテージです。

 

 

多分、皆様ご存じよね。

計算名人免許皆伝。

こちらね、計算に特化した指南書なのよ。

問題も少しは出てきますけど、基本的には解説書。

なので、低学年のお子様には、保護者の方のサポートが必要かもしれませんね。

内容としては、計算を正攻法で突っ込んで解かないで、

出来る工夫をしましょうねってこと。

その工夫が、かなり細かく列挙されているのよ。

例えば、平方数の出し方の工夫とか、

最大公約数の互除法での出し方とかね。

こういうのって、知らなくても解けなくはないのですけど、

中学受験は時間との勝負よ。解くのに時間がかかるだけで負け戦になってしまうわ。

なので、こういう便利な解き方というのを少しずつでも学んでいくことが大事です。

今は、インド式計算や掛け算の本も流行ってますね。

この本は、広くいろんな分野の計算に対応できるような内容になっているのでお勧めです。

特筆すべきは、巻末の計算カード

これが、非常に秀逸な内容なのよ。これだけでも買う価値があるし、この計算カードは是非まるっと暗記してね。

ただし、計算カードには本体とつながっている部分以外にはミシン目が入っていません。

あと、リングを取り付ける穴も開いていません。

ここが少し面倒な所ですけど、買う価値ありの本ですよ。

卓上カッターがあると楽に切れますよ。