こんにちは。マダムです。

あたくしね、ミニマリストになりたいの。

 

こちらにも書きましたけど、自分の持ち物って自分で選べるじゃない?

だからこそ!厳選した自分のお気に入りだけを持ちたいのよ。

 

持ちたいのよー

 

 

でもね、この記事に一つ、事実と異なることを書いたわ。

 

あたくしのバッグの中、1つだけ、

 

全っ然、気に入らないものが入っているの。

 

なんだと思われます?

 

全っ然気に入らないけど、感覚に過敏、というか味覚と口腔内触覚に過敏のある発達凸凹を育てている親には、絶対に必要なものなのよ。

 

 

エチケット袋。

 

そうよ、ちょっと気持ちが悪くなった時に使う、あれよ。

 

いつ何時、食べ慣れているものを食べていたとしても、ううっってなるのが発達凸凹の感覚過敏よね。

 

あたくしね、本当に気に入ったものを持っているの。

厳選しているの。

 

なのに、なのに、

 

エチケット袋なのよー

 

結構、原色のパッケージに大きく、「エチケット袋」って書いてありましてね、目に入るたびげんなりよ。

でも、慌てていて「ムッシュ、エチケット袋バッグから取って!」なんていうシチュエーションもあるから、パッケージはそのままだし、すぐ取り出せるようにポーチには入れずにいるの。(中身は白だから多分見ただけではわからないのよ)

 

こんなのいるのって思われる方もいるかもしれませんけど、あたくしの子どもだけかしら?結構使うのよ。

年に数回は使うし、タイミングなんてわからないからこそ必携なのよ。

 

でもね、エチケット袋、受験時は必携よ。

子どもって緊張すると吐き気が出やすい子も多いわ。

特に、5歳くらいって色々分かるからこそ、胃に出やすかったりするでしょ?

 

ちなみに、あたくしと同時間の受験生、吐いてました。

結構、大惨事でしたよ。場所が場所だけに。

ご本人もお辛かったでしょうね。

 

持っててよかった、エチケット袋。になるかもしれませんから、おひとつ忍ばせておいて損はありませんよ。

 

あたくしは、セリアという100円ショップで購入しております。

1回使いきりのモノが1つ入って100円(税別)で販売されていますよ。

何種類か使用しましたけど、セリアのものが口回りが不織布でできて当たっても痛くなかったりと、一番使いやすかったですよ。

モノトーンとかのパッケージで作ってくださらないかしら?

 

あたくしね、思うの。

いつか、エチケット袋から卒業できるのかしら。自分で持たない日が来たら寂しく思うのかしら。

 

そもそもあたくしの子どもが自分でバッグを持てばいいのですけどね。

 

あ、持ってたわ。

 

自分の大好きな本と、ノートと、万年筆だけ入ったバッグを。

 

良いご身分よね~

 

では、のちほど。

 

 TODAY'S
 
マダムの自腹購入品

回転いすと併用してます。集中したいときは、こちら一択。

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

子どもいすよ。

これの、何が良いかって、座り心地と自然と姿勢が良くなる座面の角度と背もたれかしら。

座り心地は、少し固めなんですけど、クッションがしっかりしているので、お尻が痛くなりにくいの(子ども談)。

座面も少し角度がついてるから、背筋がシャキッとしやすいし、背もたれがハイバックではないので、デローンとしにくいわ。

分かるかしら、背もたれにデローン。あれ、嫌よね。

それが、物理的にしにくい構造になっていると思うのよ(あたくし主観)。

かなり、細かく座面と足置きの高さ調節が行えることと、座面と足置きを別々に調節できるのも魅力ね。

ネックなのは、お値段とパーツが少し重いので、女性だと大変かもしれないわ。

あたくしは、もちろん大丈夫ですけどね。