年度変わっちゃったけど、恒例になった、息子の1年間の習い事の整理。







昨年。






ちなみに我が家は、色々体験して、本人がやりたいと言ったものを習っています。
辞めたいと本人が言う、またはやる気が見られなければ、辞める考えです、ずっと。






●新たにはまった事

キャンプ上三角(※親無し)

昨年の夏休みに体験したのが楽しくて思い出深いらしくて。親子での遊んで楽しかった思い出よりも、皆で工夫しながら過ごす事がより楽しいみたいです。

習い事じゃないけど、本人の行きたいやつに適時参加予定です。
…良いんだけどさ…お金が掛かるー。。笑い泣き笑い泣き笑い泣き


スキー雪

日帰りで体験したら、初めてなのにあまり転ぶ事無く6回リフトに乗る事も出来て、かなり楽しかったらしくて、またやりたいと言っていたので、来年の自然教室も参加予定です。
次は日帰りじゃなくて、泊まり希望らし~ニヤリ二重丸



(但し、キャンプもスキーも人気過ぎて、毎回の予約が争奪戦ダッシュ今回の日帰りスキーも40人定員のところ、80人とか希望者殺到よ…。よく予約出来たな…。ま、本当は1泊の泊まりも希望してたけど、こっちは漏れたんですよ…。これも運と早めの動きが大事…。来月から、また夏休みの為の予約合戦が始まります、母頑張ります…。)


      





●継続中

スマイルゼミ。
一応毎日継続勉強中。






ピアノ。

進捗はこちら。

我が家は、ヤマハ音楽教室グループレッスン+個人ピアノ教室の個人レッスン、の併用をしています。
本当はどちらかだけにして欲しかったけど、本人が両方やりたがるので6年生までは併用予定。以降は本人と相談して、どちらかか、どちらもすっぱり辞めるか話し合いかな。
現段階で、中学だと部活もあるしどちらも辞めるかも、と本人は言ってますが。後2年あるから、どうなるかな。
ヤマハはグループの人数が減ってるから、こちらが辞める前に先にグループ解散の危機かもえーん

あ。週2で習ってるからとて、プロを目指してるわけではないんですよ、別に。弾けるレベルも普通です。驚き

ただ、グループと個人では出来る事やる事が違うし、本人の希望もあって。


ヤマハ音楽教室。
5歳年長から始めて、幼児科2年修了の後、ジュニアアンサンブルコース3年目→4年目に変わったばかりのクラス。

月3回。
7人グループから抜けて入って抜けてがあり、レッスン時間も1時間遅くなり、この4月に6人から2人が抜けて、小学4年生組2人・5年生組2人の4人グループになってしまい、かなり寂しいです。
のんびりアンサンブルを楽しみたい子達と愛のある厳しい指導をしてくださるピアノの先生が揃ったグループ。

と、併せて、個人ピアノ教室4年目継続中。
入会当初は月2回だったレッスンを、3~4回に増やし、基礎をしっかり見て頂いてます。
こちらは、上を目指す子達の多い教室。
有名な音大出の先生に愛のある厳しい指導をして頂いています。

息子はどちらも楽しくてどちらも好きで、辞めたくないと、基本的には毎日自分からピアノに向かい練習を頑張っています。


秋にヤマハエレフェス。
楽しむのがメイン。
自分達で曲決めて、ただ弾くだけでなく、踊ったり歌ったりもして、子ども達にとっては音楽を楽しむ為の大会って感じかな二重丸
アンサンブル発表会より、自由にのびのび表現してるかなーニコニコルンルン

冬にヤマハアンサンブル発表会。
去年同様、他グループとの合同アンサンブル。
去年とは違うグループとの合同で、グループ毎にカラーが違うなあとやる度に思う。先生にもよるんだろうけど。
本当に6人だからこそここまで続いたんだなこのグループ、と思うし、息子が辞めたくないのも、このメンバーが好きで居心地良かったから。合わないグループはもっともっと早い段階で人数が減ったり解散してるので、5年間も6人でやれたのはメンバーのお陰だね。
ちなみに発表会2日前の合同練習には参加出来てた息子、その日の夜から体調があやしく、翌日にはまさかの発熱でインフルエンザB型感染により、お休みとなってしまいました…残念…ネガティブネガティブネガティブ




4月に個人教室発表会。
今年も全員2部制で、ソロと連弾有り。
今年も息子のソロ曲は2曲で、作曲の。
今までは、先生が選んだ曲を、さあやりましょう~だったけど、今回から、先生が選曲した数曲の中から自分で選んでやる方式に。
今年の連弾は、またヤマハから一緒の仲良し男子くんとの2人連弾音符音符何かってゆーとセットにされる2人です笑
息子、またまたまた、セコンドですが、主旋律が息子メインの曲でした。
昨年に曲をもらったばかりの頃は練習にムラが有りましたが、年が明けて発表会までは毎日1~2回頑張って練習してました。
私も年明けから発表会までは毎日練習に付き合ってましたが、良いのか悪いのか、母の介入が有るのと無いのでは音が全然違うそうです…キョロキョロ笑  これはうちだけでなく、他のお子さんもそうみたいです。(横から口出しがあるから??かな…。息子も、ピアノ経験者の私の口出しを必要としてる感があって。。)
そんな頑張ってる息子の発表会、今年も無事に弾ききったし、表現にも気を付けて綺麗な音色で弾けてたと思いますニコニコ!!








陸上クラブランニングランニングランニング
楽しく運動、をモットーとした、ユルユルなスポ少クラブ。(親の手伝いもほぼゼロ。)
週1。
基本、大会も合宿も自由参加。練習休むのも連絡不要。そんなクラブですびっくり(3年から入会し、今まで一度も大会に参加してませーん…アセアセ最後の学年位は挑戦してみて欲しいけど、どうかな~…。)
息子、登山や旅行の週以外は欠かさず毎週楽しく通ってますチョキ合格 

相変わらず、3年時からずーっと仲良しのクラブのいつメン(男3,女1)とは学校のクラスがどうなろうと関係なくずっと付き合いが続いていて、陸上、からの公園遊び、からの翌日はいつメンの誰かの家or公園遊びのルーティンを3年の頃からずーっとやってます。
他所のママさんからは、面倒見の良さを発揮している息子は皆のママみたい、と褒められ!?ています笑
ただ、女の子と2人だけってなりそうになった時はちょっと気まずいらしく、大体、他の2人も声かけるねーって返事してる。









登山クラブ富士山






夏は無しで、月1回。
誰に勧められたわけでもなく自分からやりたい言い出して実際にやったらどハマりして、当たり前に継続中。

登る度に逞しくなっていってます。身体も心も。

今年度は毎回テーマを決めて、それぞれ学び身に付けて、年度最後のGWの山頂キャンプで、それまでに身に付けたスキルをアウトプット。

山での、地図の見方、コンパスの使い方、腕時計の使い方、調理の仕方、テントの建て方、キャンプでの過ごし方、登山計画書の書き方、行動食や非常食の必要量や準備について等々を学び身に付けて、1000m以下の低山だけでなく、今回の登山キャンプで2000m超えの山にも登りました。

45Lの大きなザックに、テントの一部・マット・寝袋・食材・行動食・非常食・着替えを詰めて、重い荷物を弱音を吐くことなく背負って、全員で無事に登りきりましたキラキラキラキラ

これまでに、山で色んな野生の生き物(シカや日本カモシカやムササビや虫)にも出会ったり、野生動物の亡骸(何かの動物の頭蓋骨)を道中で発見したりもして、実際どんなところに生息しているのか何を食べているのかを知ったり、命のあるものないものを目の当たりにしたりして、卓上では絶対に学べない感じられない何かを学んだり感じたりも出来てるようです。
尊い体験だなと思います。







●番外

学校のクラブ活動、プログラミングクラブ。

scratchでゲーム作ったりして、学びながら楽しんでいるようです。
ちなみに、5年生もプロミングクラブを継続したようです。



 




で、気になる習い事の月謝代。

やっぱりピアノが負担ではある。けど、ヤマハで同じだけ個人レッスンをつけるよりはかなり安くレッスンを受けれてるかな。2万いかないくらい。
陸上はほんの気持ち程度。月2千いかないくらい。
スマゼミもまあ5教科でこの金額なら。
登山は、1回につき、1万~3万いかないくらい。泊まりの有り無しによります。これについては、命の安全を考えたら高くても仕方ないです。



引き続き、勉強系1・運動系1・芸術系1、自然体験系1とバランス良く。(敢えてそうなるようにしたわけでもなく気づけば、です。)
曜日的にも、勉強は家で自分のタイミングで、運動は週1土曜日、自然体験は土日祝のどこか月1日、芸術(ピアノ)は平日2日、とあまり日数取られる事もなく。
習い事と遊びのバランスが取れてるかな、と母は思っています。
基本、ほぼ毎日外に遊びに行ってて、全力で遊びつつ、習い事にも行く。もうずっとこのスタイルです。遊びも習い事もあきらめず、生き生きと過ごして欲しい。(中学生になれば、いやでもお勉強の比率は上がるしね。)