【あな吉手帳マスター講座】受講ビフォーアフター | 働き母さんが輝く毎日【あな吉手帳習得編2015】

働き母さんが輝く毎日【あな吉手帳習得編2015】

2009、2012年生まれの3歳差兄弟をもつ働く母【S村】のブログです。転勤族の為:東京→千葉→次は神奈川と異動。→時が止まってたこのブログ。まだ整理がつかないけど、いろいろあったことを語りたいなとおもっています。仲良くしてください(*^_^*)

あな吉手帳術

ってのは、その名の通り、

【術】=【手帳の使い方】を

コアで学ぶ講座なわけで。


この手帳を学ぶというのは

自分の【暮らし】を見返すことから!!!

そんなこんなで講座2日間

どっぷり学び


腑に落ちないことetcが、


ストーン!!

というか、身体に染み込んできました音譜


うーん深い。

そんなわけで
今回は、細かいことは抜きで(笑)

私の手帳ビフォーアフターご紹介です目


~~

カバーというか。
合皮の手帳ケース。


リング穴が15mmなのがちと残念。

が、軽くてコンパクトなのがお気に入りキラキラ

【忠実にやる】が、初心者のセオリービックリマーク
私は【ビジネスの場でも開ける】ものである。

だけども【自分がトキメクものはinする】。
を、意識して。

ただ、before のマイ手帳は

使いこなすというよりは

タスクをこなすだけになってて。それが悩みだったのよ。

↑自己流でいろんな本を読んで
基礎講座で学んだはずなのに。
実践することの難しさ(_ _;)

マスター講座受けたら解決したけどーーーーーー!

そんな悩みの最中のbefore 手帳あせる

中身は
開くとすぐデイリー

(クリアファイルに差し込む…)



(ウィークリーとやることシート)
ウィークリーは、市販のものに数字(日付)だけ印刷。
やることシートはナカバヤシのを使用~
カテゴリ分けができてない&
ウィークリースカスカ。。。



めくると、マンスリー!
まだ今年の分は、フリーサイトでダウンロードしたものを、印刷。。。
使い勝手が、なかなか良くない気がしてます(*_*)大きさとかね…


~~~

改めてみても、質素だわー滝汗


長くなるので続きます~


応援クリックお願いします
ワーキングマザー育児ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


では(^_^)