最近、長女の顔の結構目立つ場所に

新たなカフェオレ斑を見つけた

 

 

 

きっかけは、写真を見た長女が

「この口の横の黒いの何だろう?」

と発見したのだけれど

 

 

 

 

その後から私は心の中で

「目立つところにできちゃったな…」

「まぁ、メイク好きだし、将来本人が気にしたら上手にメイクで隠せるか」

「美に興味があるのに、顔ばっかりに増えてるわ」

 

 

 

って、隙あらば考えている自分が居て

でも、何を考えているのか。というと

カフェオレ斑による将来の苦悩の可能性

だった

 

 

 

これが、もし、

誰の目にも付かない箇所だったなら

そんなこと思わなかっただろうし

 

 

彼女がNF1という病気じゃなくて

単なるシミだったら

ここまで考えなかっただろうと思う

 

 

 

結局は私は

【カフェオレ班が増えたこと】 

では無くて

【カフェオレ斑が増えたこと】で

彼女が悲しむ姿や

将来悩む姿や

将来、自分の顔を好きじゃ無くなる姿を

【私が】見たくなかった

【私が】見るのが怖い

 

 

 

そういう、私が迎えたくない

将来を考えて苦しんでいるだけなの

 

 

 

彼女自身のことではない。

 

 

 

彼女がいじめられるのは【私が】嫌だ

彼女が身体を見て泣くのが【私が】嫌だ

病気のせいで困難が増えるのは【私が】嫌だ

 

 

 

悲しいかな、これが真実。

 

 

だって、彼女自身は全く気にせずに

今日も隙あらば鏡を見てるし

いつもと同じように笑っていて

幸せは1ミリも減っていない

 

 

 

思えば、赤ちゃんの頃からそうだった。

 

 

 

生後1ヶ月で病気が分かったときだって

ずっと、変わらずに笑って泣いてたし

初めて病院に行った日もそう。

検査をしたときだってそう。

「私の身体のコレって何?」って質問してきたときだってそう。

 

 

 

この前の「口の横の黒いのはカフェオレ斑だよ」って

私から聞いたときだって「そっか!カフェオレ斑か!」って

普通に納得してた。ニコニコしてたよ。

「汚れじゃ無くてよかったぁ~!」って。

 

 

 

本人は、一度たりとも

レックリングハウゼン病ということで

カフェオレ斑があるということで

苦しんだり、幸せが減ったりしたことはない。

 

 

 

 

私だけが、勝手に

彼女の将来の幸せをはかって

悲しんだり苦しんだりしているだけ。

 

 

 

それだって、【私が】嫌なだけなわけで

 

 

 

本当に苦しいのは

彼女の病気ではなくて

それによってもたらされるかもしれない

【私が勝手に考えた不幸】なの

 

 

 

【私が見たくない】というエゴに

支配されるのが苦しいだけなのだ

 

 

 

彼女が産まれてもうすぐ8年。

思えばずっと、私は彼女の病気を通して

ずっと自分のエゴと向き合ってきたんだな

 

 

 

泣ける。

お疲れ自分。

ありがとう、娘と私とNF1。

 

 

 

 ↓↓鍵アカ申し込みはこちらの画像をクリック↓↓

   

 

  ↓↓Instagram鍵アカリクエストはこちから↓↓

   

 

      ↓↓日々の気づきを配信中↓↓

    ※体験セッションのご案内もこちらから