スクール外の特訓で難関のバブリングをクリアしたうちの娘(と夫)。

 

特訓のかいがあって、飛び級合格できたことが娘の自信にもつながったようです。

そしてこのことは夫の受難にも・・・

娘が「毎週パパとプール行って特訓したい」と言い出したのです。

私から見ても夫は平日はかなり忙しく帰宅も遅いです。

 

しかし可愛い娘にお願いされたら父親は断れないものなのでしょうか、文句を言いながら毎週プールに行くようになりました。

(私の目からは結構楽しんでるように見えたかな)

 

さて、バブリングをクリアしてもまだまだ泳ぎには入れません。

次なる課題は「けのび」です。

私も夫もそこまで水泳が得意なわけではないので、詳しくはないですが、

水の抵抗を極力減らして早く進むために最も大切な「けのび」の姿勢を本格的な練習前に身に付けるのが大事なようですね。

 

例によってスクール以外に、夫が動画でコツを学習、それを区立体育館プールで特訓という週が繰り返されました。

バブリングと違ってけのびは身長関係なし、むしろ年齢小さい方が浮きやすいのかな?と思うくらい、スムーズに習得が進みました。

「ピンときれいな姿勢でいれば何もしなくても進んでいく」という感覚を身に付けた娘。

 

4歳5か月時点で飛び級で7Bの練習をしていましたが、このときのテストでけのびは一気にクリア!

7Aと7を飛ばして、4歳6か月からは6Bでレッスンを受けるようになりました。

進級は間違いなくできそうと感触をつかんでいた夫ですが、この2段飛ばしにはびっくりしていました。

 

このまま小学校までにクロールくらいできるようになったらすごいね!と話していたのですが、ここでなんと新型コロナの影響によって、しばらくスクールがお休みに・・・。

夫と娘の憩いの場だった区立体育館プールも当然閉鎖。

 

進級をする機会も1回失ってしまいました。

しかし、スクール再開後はめげずに一生懸命練習する娘と夫。

6Bからはバタ足が始まり、ようやく水泳らしくなります。

ベビーの頃から得意だったバタ足。

4歳10か月では6A、5歳0か月で6に進級し、ついに腕を回すときがやってきました!

 

夫は運動が得意な方ですが、正直水泳は苦手と言っています。

25m泳ぐのがやっとだとか・・・それにしては教え方が上手だと思うのですが、別スポーツの経験者で、母校のコーチもやっていた経験もありますし、勉強と違ってスポーツは自分が実践できなくても理論を教えることはできるようですね。

泳ぐのが得意ではない夫が本格的な泳法をどうやって教えるのか楽しみにしつつ、娘を見守ろうと思います。