「まだまだ本屋さんは使うよね」という話です。

 

最近、仕事関係の本をアマゾンで注文することが結構多かったです。

アマゾンで注文すると事務所まで買ったものを運んできてくれます。専門書って一冊でも結構おもたいので、この辺はかなり便利なんですよね。

 

重たさを気にするならば、電子書籍ももちろん選択肢に入ります。しかし、さすがに仕事用の本は、調べたいことによっては、結構飛ばし読みをしたり、大きく巻き戻してみたりすることがあるので、電子書籍ではちょっと対応しきれないんですよね。

 

とは言え、通販には良し悪しがあります。

端的に言えば、中身が見られないので、自分が望んでいる内容項目について触れているかどうかがわからないんですよね。

最近、遺産分割協議書に関して、作例や注意点を調べたかったので、それに類する本を買いました。

この本は、困った時のロジックやレアケースの解決法、相続関係の基本的な考え方など遺産分割協議について書いては厚く書かれていて、所謂相続の注意点はしっかりしているのですが、分割協議書作例自体は、ちょっと薄味で、これは勉強になるのですが、今私が知りたいのはこれではないという問題がありました。専門書を買うときの難しい問題だと思います。

 

ロースクールの頃から専門書を読んできました。定番書や基本書がはっきりしている場合は問題ないのですが、自分がつまずいた部分に関して詳しく書かれている本を探すのは難しいです。

 

そのため、まだまだ本屋さんに足を運ぶことは大切だと思っています。

 

余談ですが、遺産分割協議書のテンプレートはネットで探せばあると思います。

しかし、専門家としては、どのような組織が作ったか、誰が書いたのかが分からない情報を元にするのは問題があると思います。

 

やはり情報源としては、最低限書籍が必要です。

法律に書かれているのがベストですが、それがなければ専門家や先輩行政書士が編集した本が原則的には良いと思います。

 

今日は梅田に出る予定があるので、大きな本屋さんに行き、遺産分割協議書や生成AIについて調べたいと思っています。一時間か二時間くらい時間を取って、しっかりと欲しい本を吟味したいと思っています。