~プロフィール~

福岡出身。現在38

2010大阪システムインテグレータ就職。

2020222倒れ、高次脳機能障害に。

失語症・失行・注意障害・記憶障害など。

身体障害手帳3級&精神障害手帳3級。

麻痺の為、杖持ち。詳細はコチラ。

 

妻と小4長男・小2次男の4人暮らし。

今月から復職。

 

こんにちは。

 

先日から書いていた家族旅行の続き。

 

旅行自体は、一応無事に終わった。

初めに思っていたより、ずっといい旅ができた。

妻には感謝だ。

 

ただ、旅に行く直前の段階から、私には不安が浮かんでいた。

 

今回の旅費は、一体どのくらいになるのだろうかと。

 

時期的にもう夏休みの直前だったので、妻はネットでかなり無理矢理なくらい頑張って手配していた。

その手配が、障害者の給与的に現実的なのか、かなり心配だった。

 

でも、私が妻に余計なことを言って、腹を立てられるのは困る。

任せることにした。

 

 

 

旅から帰った翌日、妻は会計を始めた。

はっきり書いておくが、妻は金銭面にかなりいい加減だ。

その妻が会計を始めた時点で、かなり驚いた。

 

でも、妻だけに任せたら、私も信用できない。

妻の書いたメモを見ながら、パソコンを使って数時間清書した。

 

結果的には、思っていたより抜け漏れはなかった。

 

そして、分かった今回の旅費は、私が倒れる前の給料でいうと…、

ざっと一ヶ月分ほどもあった。

 

私は障害者になった。今後給料が上がることもないだろう。つまり、節約が必要。

その節約が、復職当月にピンチ状態になった。

 

↑妻の書いたメモに私が追記

 

 

 

今回の旅について、話を大規模なボリュームで書いたのは、私が高次脳機能障害で忘れたりしないようにという気持ちもある。

だが、はっきりいうと、この高額な出費の価値を生み出したかったから。

もちろん、現実的にお金が振り込まれるような話ではない。単純に、自分の納得のため。

思っていたよりお金を遣ってしまったから、埋め合わせをしようということだ。

 

私が障害者になるまでの旅では、ほとんどクルマを運転して目的地に行っていた。

四国の大歩危小歩危に行ったときは、レンタカーのナビに従って移動していた。

だから、そこがどこなのかもあまり気にしていなかった。ルートも全然知らずに運転していた。

 

今回は、常にどこにいるのかを考えながら旅をした。

その成果は、私個人としてはうまく行ったと思う。

こうしてブログを書いていても、そんな道を辿っていたのかと、それなりにワクワクした。新しい旅の楽しみ方かもしれない。

今回は、四国を以前よりも学んだ気がする。

 

それから、私の出費を計算しながら考えていた。

息子たちとそういう旅行をするのは、もうあと僅かだろう。

中学校や高校に行くと、当然思春期になり、親と一緒に行動するのが嫌になるだろう。

カノジョなんかもできるかもしれない。

 

つまり、私が居る必要は少なくなるだろう。

それこそ、私がクルマを使っていたときのように、子どもたちは自分のクルマで旅をするかもしれない。

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

少しだけ、何にもできなくなってしまったような話になってしまったが、自分ではあまり塞ぎ込んでいない。

私には、様々な障害者への福利があることは知っていた。

 

例えば障害者手帳を見せると、バスの運賃が半額になる。ちなみに、私の手帳は3級なので、残念ながら電車の運賃は変わらない。

倒れてしばらくは、私は手帳を見せれば割引になることすら知らなかった。誰も教えてくれない。自分で知るしかなかった。

私が知ったのは、自分が倒れて一年も経った頃だった。

 

『大阪府立障がい者自立センター』でも、『就労移行支援施設』でも、どこの誰も言ってくれなかった。

つまり、どうやら自分で調べないとダメなようだ。

 

失語症者にとってはかなりの難易度だと思う。

 

 

 

先週、『ミライロID』というスマートフォンアプリを知った。

 

この『ミライロID』は、係員に障害者手帳を見せるのではなく、スマートフォンの表示を見せることで手帳と同等の資格があるようだ。

手帳自体は割りと大きい。スマートフォンのカバーやポケットに入れるのはかなり難しい。

私のような麻痺があると、割りと難しい。私よりもっと運動麻痺の酷い人だと、かなり難しいだろう。

この『ミライロID』があれば、手の麻痺があっても使いやすいと思う。

 

↑現在は『ミライロID』の申請中

 

まだ全箇所に広まっているのかは分からないが、このアプリを知ったのは息子たちと一緒に『大阪市立科学館』に行ってみてはどうかと思って調べていたときに知った。

『大阪市立科学館』のサイトに掲載されていた。

 

障害者手帳をもってもう3年弱だ。

かなり遅い発見だった。

 

でも、それは私たちが特別受け取れる特典なのだ。

小学生の息子たちには、寂しい人生をしいてしまった。

それこそ、私が小学生だったときは、父が登山に連れて行ってくれていたが、私は当然出来なくなった。

私が子どものときとは違うが、今後は『ミライロID』で家族と一緒にいろんなところに行こうと思う。

 

『大阪市立科学館』には、プラネタリウムがあるそうだ。

それを見ていると、プラネタリウムは今からちょうど100年前にドイツで作られらそうだ。

 

私はプラネタリウムを観たことがないと思う。

息子たちと一緒に、プラネタリウムを眺めたいと思う。

 

 

おわり