安心して 異性と話せる

\自分を手に入れよう!/

ありのまま婚活コーチ

木下良太です☘

 

 

彼女に

「どう思う?」と聞かれ、

 

 

的確にアドバイスしたつもりが、

不機嫌になられた経験ありませんか?

 

 

「そんな答えは求めてない」って彼女。

 

 

「どう思う?」って聞くから、

「答えたのに何それ?」

ってキレそうになりますよね。

 

 

今日は、

 

【危険】彼女の「どう思う?」

にアドバイスしちゃダメな理由

 

についてお話しします。

 

 

「どう思う?」

を言葉通りにとらえてはいけません。

 

 

奥にある言外の意味を的確にとらえて、

返さなければならないのです💦

 

 

つまり、

「どう思う?」

の奥には、

 

「私が求めている答えを返してよ」

「気持ちを受け止めて私を満足させてね」

「表情や声のトーンを意識するんだよ」

「話が続くように受け答えしてよ」

「すぐ次の話題に行くからついてきてね」

 

とまぁ、

最低限こんな意味が、

含まれているんです。

 

 

だから、

いきなりアドバイスなんかしたら、

不機嫌になって当然ですよね。

 

 

求めてないんだから。

 

 

男性は【思考】で会話をし、

 

女性は【感情】で会話する傾向にあります。

 

 

だから、

 

 

彼女に

「どう思う?」

と聞かれたら、

 

 

まず、

彼女の【感情】

意識を向ける必要があります。

 

 

喜んでいるのか。

怒っているのか。

驚いているのか。

不安がっているのか。

悲しんでいるのか。

 

 

そして、

その【感情】に対応した【表情】を作ります。

 

 

ここで気をつけたいのが、

 

 

彼女と同じ【感情】の【表情】を作るのではない

ということです。

 

 

彼女が求めているのは

あなたが

彼女自身の【感情】に【反応】してくれることです。

 

 

だから、

あなたは、

必ずしも彼女と同じように

怒ったり、

悲しんだり、

不機嫌になったり

する必要はありません。

 

 

怒っている彼女に対して、

真顔になって「どうしたの?」と聴き、

「うん、うん」と相槌を打ったり、

「えー」っと驚いたりしましょう。

 

そこから「めっちゃ怒ってるやん」

とツッコミ、

明るく笑いに変えていくのもありです🌈

 

 

悲しんでいる場合も

一緒に悲しむ必要はなく

キョトンとした表情をして、

「何があったん?」と聴き、

話しやすい雰囲気を作りましょう。

 

彼女が続きを話してくれたら、

「あー、そっかー」と共感しながら、

優しく微笑むのも効果的です。

 

 

いずれにしても

ポイントは彼女の【言葉】ではなく、

【感情】に意識を向けることですね。

 

 

 

さらに、10月29日の

「メルマガ」では

 

 

 

彼女の【感情】に【共感】して二人の距離をさらに縮めるには!

 

 

 

を配信しますね。

 

👇ご登録の上、お待ちください!

 

【メールレッスン】

ご登録はこちらから!