千葉で太陽光発電所を設置を検討した際のパネル選びの続きです。






・私の結論

数回にわたり色々と書いてきましたがパネル選びは考え方ひとつで正解が全く変わってしまうと感じました。品質・価格・納期をすべて満たしてくれるパネルというのは今のところ存在しないのではないかと思います。




今回最初の太陽光発電所設置という事でリスクはあまり取りたくないというか絶対成功させないと次につながらないので金額が高くても信頼性が高い物がほしい事、また長く使っていく物で個人的に中国製品は買いたくないという事もあり中国製パネルメーカーは候補から外しました。ホントは個人的感情は商売的に関係ないのでしょうけど本業はリーマンなのでこの辺は好みです。




で、最終的に選択で悩んだのはソーラーフロンティアとソーラーワールド。

この二社に関しては本当に悩みました。価格面での優位性はソーラーワールドでしたが思いの外ソーラーフロンティアも価格・納期で頑張ってくれたので最終的にソーラーフロンティア製を選択。


もし第二発電所を設置できるようならソーラーワールドは大いに選択肢になるかと思います。その際はサンパワーとかも競合させて検討してみたいですね。






今回、比較対象したのは下記メーカーです。メーカーの私なりの印象も書いてみました。




・トリナソーラー

パネル保証25年。とにかく価格が安い。




・カナディアンソーラー

パネル保証25年。第三者機関である保険会社を通じた二重保証が付いている。




・京セラ

パネル保証10年。思ったほど高くない。年配者には絶大なネームバリュー。ただし架台が純正(コンクリート基礎)でないと保証が付かない。




・ソーラーフロンティア

パネル保証20年。架台含めた合計で国内メーカーでは最安値になるのではないか。納期が長い。CISが比較的新しいので長期安定性は?




・ソーラーワールド

パネル保証25年。品質に関してはかなり良さそう。ただし、財務状況が・・・。カタールの資本が入ってどうなるか今後を見ていきたい。