パワーアニマルシリーズ6 ガオディアス | 厚切りドライブ

厚切りドライブ

厚切りドライブ、略して「あつドラ」
ここでは、主に保護した玩具が、ひたすらに紹介される………!
トランスフォーマー、スーパー戦隊、仮面ライダー、勇者シリーズの変形・合体ロボット・なりきりアイテム、ビーダマン、美少女フィギュアがメインです( ☆∀☆)

DRIVE.892

一十百獣戦隊ガオレンジャー!

今日は「百獣戦隊ガオレンジャー」から、またまた新たなパワーアニマル登場!ガオディアスを紹介。

『ガオキング、ガオマッスルに百獣合体せよ!!』

2001年8月30日頃発売 バンダイ 1500円+消費税

ガオの宝珠用フィギュア欠品のを購入


パッケージ

後ろ

○ガオディアス
鹿のパワーアニマル。
ものはガオジュラフの仕様変更品。
角と本体は最初別々になってて、ユーザーが取り付ける方式。なのだが、この角のはめこみ、恐ろしくきつい!!もう2度とやりたくないです。

後ろ。背中のボタンを押すと、角が可動するギミックがあります。

角の可動ギミック

地味ですが、口が開閉可能

ガオキングと。ガオディアスはガオキングの左腕として、百獣武装できるぞ!

○ガオキングクロスホーン
ガオタイガーの代わりにガオディアスが左腕として合体。

後ろ

シャボン玉?で千年の邪気を封印!

ガオキングスピアークロスホーン
ガオディアスを使用することで、百獣武装のバリエーションもどんどん増えます。

ガオキングポーラークロスホーン?

ガオマッスルクロスホーン
もちろんガオキング以外の精霊巨人にも百獣武装が可能です

ガオマッスルスピアークロスホーン

ガオハンター(ジャスティス)クロスホーン

ガオキングハンマーヘッドクロスホーン?

ガオマッスルストライカークロスホーン。こいつは劇中でもちょいちょい出たから印象に残ってる人もいたかも?
全部撮影するとキリないんで、この辺で終わり!


○てなわけでガオディアスでした。

本当にいっぱい増えてきたぞパワーアニマル!没個性にならないデザインがよき。

角のはめこみがきついのは、かなり辛い。これ自力で完遂したお子様いるのだろうか?大人の手でも手こずった(汗)もう2度としたくないので、角は外しません!なので箱にしまえない(悲)


○関連リンク

ガオキング

ガオエレファント

ガオジュラフ

ガオベアー&ガオポーラー

ガオゴリラ

ガオハンター

ガオライノス&ガオマジロ