A-09 ホワイトブロス | 厚切りドライブ

厚切りドライブ

厚切りドライブ、略して「あつドラ」
ここでは、主に保護した玩具が、ひたすらに紹介される………!
トランスフォーマー、スーパー戦隊、仮面ライダー、勇者シリーズの変形・合体ロボット・なりきりアイテム、ビーダマン、美少女フィギュアがメインです( ☆∀☆)

DRIVE.223
今日は「ボンバーマンビーダマン爆外伝」から、しろボンの新たなビーダアーマー・ホワイトブロスを紹介。
「ビーダマを3連射!!」
1998年7月下旬頃発売 タカラ 本体680円
ビーダマ1個付属
ヤフオクで購入

パッケージ


後ろ

ホワイトブロス、ライドモード。

こういうパイロットが乗っていることが実感できる状態は、作品の世界観をかもしだすので好き。こういう状態になれるのとなれないじゃ、大違いだわ。


後ろ

パイロットのしろボン。ビービーダマを発射可能。

ビーダカプセルは脱着可能ですが、外すのが面倒。てか、外したことない


しろボンが搭乗可能。ちょこちょこっと変形させれば、アーマーモードになります

各部を変形させてアーマーモードに。頭部のドラゴンホーンが可動します
このSD体型なロボというのが、味があっていいね。

後ろ。爆外伝の機体は正面からビーダマをセットすることが多いですが、後部上からビーダマを給弾できます。3発までストック可能。
あと設定上は足にダッシュローラーが備わってるんですが、シールでの処理となっています。

ホールドパーツは標準的な2本爪。結構奥にホールドパーツが配置されてるので、ボディがインナーバレルの役割を果たします。といっても競技用じゃないけど。

〇てなわけでホワイトブロスでした。
ようやくゲットできて、ちょっとテンションアップ。本当このビーダアーマーて、いい商品だわ。ロボットとしての変形、搭乗遊びができて、ビーダマンとしての機能もあるんだもの。連射できる分、他のビーダアーマーより扱いやすいですね。性能では、競技用ビーダマンに勝てないので、ミサイル発射機能として考えると連射ってすごいです。
説明書は、1998年7月発行。

Android携帯からの投稿