本日のお弁当気づき






子どもたちは、今日が終業式でしたので、


お昼ごはん用に昨日同様、お皿におかずだけ準備してきましたチュー




後は自分たちでご飯よそって食べてもらいましたもぐもぐ





娘は学童辞めちゃったので、春休みはずっとお家で過ごすことになります凝視



息子もいれば安心ですが、部活やお友達とでかけることもあるので、


娘ひとりでお留守番となると少し心配だし、


きっとまだまだ寂しがる年齢でもあるので、


申し訳ない気持ちに悲しい




前のお仕事は、給食作るお仕事だったので、長期休みはずっと一緒にいれましたが、


仕事を変えてからは、フルタイムで子どもたちの長期休みももちろん関係なくお仕事ですアセアセ




なので、『春休みはママお仕事だよ』


と言ったら、娘は泣いてました泣くうさぎ




学童辞める判断は間違いだったのかと時々考えます悲しい



娘は、私が思ってるよりも強かったし、いじめがあっても学童辞めたいなんて言わず、


1人でも普通に過ごしてました悲しい



けど、そんな様子を見たり聞いたりした私が耐えられず、


とにかくいじめっ子から離したかったが為に


じっくり考えるよりも行動にうつしてました悲しい




大人だと信用や信頼を一度失ったら、取り戻すのってとても大変なことだと思いますが、


子どもって案外あっさりしていて、


というか純粋で寛大だからか


いじめられてても仲直りしたら、


普通に楽しく過ごせたりするので、


私は早まり過ぎたのかなとここずっと悶々としてました悲しい




でもやっぱり、今日もBちゃんにはAちゃんとは帰らないでと言われ、


結局娘は、いつも帰ってるお友達と帰れず、


ひとりで帰ってきたみたいです無気力




なので、結局このまま学童続けてても表面上は仲直りして、調子のいい時は仲良く出来るけど、


きっとまた仲間外れや傷つくことを言われていたと思うので、


辞めて良かったと改めて思い、


ちょっと悶々としていたのが吹っ切れました凝視




AちゃんBちゃんとは今後同じクラスにならないように伝えてあるので、


新しいクラスでは気の合うお友達が出来ればいいなと思ってますおねだり




ただAちゃんBちゃんとは習い事が一緒なので、私がちょっとストレス感じてますが、


今後も娘の意思を尊重して、色々と決めていきたいと思います悲しい




今は、無事に春休みをやり過ごすことがひとまずの目標です泣き笑い