かわいいもの | 四宮涼子 和紙絵手紙ブログ

かわいいもの

4月下旬の教室でのお話。

GW前、ぽかぽかあったかくなって

一番ワクワク心躍る季節ですニコニコ(※四宮比)

 

子供の日もあるので、「かわいいもの」というテーマにしましたびっくりマーク

生徒さんの作品をどうぞキラキラ

 

KNさんの作品。

かわいいうさぎの置物とかわいいお花のセット。

はがきにかこうとしていましたが、

これは是非とも巻紙にかいてほしいびっくりマーク

私の激推しによりサイズ変更。

やっぱり大きくかいてよかった~~~ニコニコ

お花が生き生き、堂々とかけました音譜

はがきだったらここまで入らないし、

ウサギさんは一緒に入れられなかったアセアセ

一目ぼれコレクションを一緒に並べてウキウキしますねラブラブ

 

WHさんの作品。

ずっしりと重いタケノコを持参!!

ご親戚の方が送ってくださるんだそうです。

うらやましいラブ

これだけ立派なモチーフ。

やっぱり気合入れてかきたくなる、かいちゃいますねウインク

絵手紙目線だと、若干色つけすぎな部分もあるんですが、

色をたくさん盛った分、重厚感も出せております合格

いいなあタケノコいいなあと思っていた私の心を読まれたのか、

なんとこんな立派なタケノコをわたしにくれまして、、、ポーン!!

大喜びで家に帰り、

タケノコご飯でおいしくいただきましたラブラブ

ごちそうさまでしたキラキラ

 

ASさんの作品。

新人さんのASさんキラキラ

おうちでもかいてしっかり練習し、

真剣に学んでくれておりますウインク

文字が横文字になっちゃいましたがご愛敬びっくりマーク

アヒルちゃんと豚のぬいぐるみを仲良く並べましたラブラブ

文章に悩んでいたのですが、

絵を描き上げた時に、アヒルと豚がどんな風に見えるか。

それも言葉のヒントになるよとアドバイスしました。

自信なさげな豚さんを小さなアヒルさんが励ましているような

そんな物語がはがきの中から感じられますねほっこり

 

この日、お休みの方が多かったので、

ASさんのモチーフを横で一緒にかいてお人形のかきかたや

色の付け方をアドバイスしていました。

文章は帰宅後にかいたので絵よりちょっと濃いです笑

今、私は会社で学生を指導し、

教室では年上の方を指導させていただいております。

かなり幅広い世代の方と接して色んな刺激をいただいてますが、

やっぱりこれが大事なことなんだなって、私自身も年下の人から教わる機会も増えてきており、誰かに教えを乞う際に心がけるようにしています。

 

教室を始めた頃は私も20代の娘っ子でしたが

そんな者の指導を素直に、そして謙虚に受け入れてくださった

今まで教室に通ってくれていたすべての生徒さん達に

改めて感謝したい気持ちになり、この言葉にしましたニコニコ

 

そんな豚さんですが、

文章をかいた数十分後・・・

あらら!?

これはいったいどうしちゃったんでしょうびっくりマークはてなマーク

何かの加工を施しました。

ハンコは消し飛びました笑

 

いずれ何かの機会に再登場する予定ですウシシ

また何かを企んで、暇があるときにカリカリと何かをしておりますアセアセ