今日中に家に帰りつくため、昼過ぎに恐竜博物館にバイバイ

博物館外にも、アスレチック施設や野外展示かつやまの森もあるので、確かに1日遊べる場所ですね

 

 

帰りは、お土産屋の裏にあるバス停から、勝山駅まで直行バス。

 

☆彡恐竜はバスに乗れないからお外に行けない

だから、勝山で良い子のキッズと良い子の大人を待っているヨ☆彡

 

やっぱり自家用車で来たほうが

 

 

これとか

 

 

 

これとか

 

 
これとか
 
 

これとか、停って一緒に写真撮れたのにね。無念。

バスの中から撮りました。

駅から博物館までの道中にも、サービスがいっぱい

また来れるかな、でも、ちょっと遠いし。。。。

 

なんと

 

 

恐竜博物館、2023年夏リニューアル✨✨✨

 

さらに、同冬には北陸新幹線が敦賀まで開通

関西から金沢・富山方面がより近くにっ

 

 

リニューアル後なら、もう1回遊びに来る意義もプラスになるというもの。

2024年の同じ時期ぐらい、また遊びにこれたらいいな

 

以下、今年のお土産。

なんでしょうねぇ

買って帰ったところで、かさばって邪魔になるのが目に見えている、記念品以外の何の役にも立たない、恐竜すぎて外に持っていけない、分かりきっている恐竜グッズに限って

 

たまらなく欲しくてしょうがない

 

恐竜博物館のお土産屋さんには魔物が棲んでいる

売ってるの、恐竜だけど

 

ドイツのキーホルダー

かっこいい。とてつもなくかっこいい

 
 

ハンカチ

コロナ以降ハンカチを持ち歩くのが増えました

kawaii

 

化石発掘スコップのカトラリー

サイズ違いが、レストランでも使われているようで

これで食べたら、何でもいつもより美味しくなる

 

 

福井の有名珈琲店、西村珈琲さんコラボの珈琲と、

あとはチョコ

 

 
 

ああ、恐竜のぬいぐるみが付いたカチューシャ、買ってきたらよかった。。。。。

まったく使い道はないけれど

なのに、1700円くらいしてさ

 

思い出しても、あのバカバカしさがたまらない(とても好きだ、という意味)