Ando hotel奈良若草山でいただいた夕食

宿泊と朝夕食がセットになったタイプでした。

 

 

 

コロナもあるし一人だし、ということでカウンター席に座らせてくれました。

配膳と共に、スタッフさんがそれぞれのお料理を少し紹介をしてくれました

 

最初に、出汁のテイスティングみたいなのが、最初にありましたっけ。

で、香りの良いオイルをたしてくださったり。。。。。ふぅむ。高価すぎて、ついていけません(笑)

左端の黄色い丸はトウモロコシ味。前菜からの、ふわふわ碗物

 

 

 

鱧を網で自分で焼いて梅ソースとかつけて食べました。

今回の奈良で鱧は2回いただきましたが、鱧っておいしいんだね。

今まで冷たくてもさもさしている、というイメージだったんですけれど、焼いたら普通に柔らかくなった

鱧のオイルの中に小さい桜漬けみたいなのも入っていた

 

 

5色のゴマ?が付いている、技あり

人と一緒だと、写真撮ってないでさっさと食えや状態ですが、一人なので無双です。シャッター音オフ、フラッシュオフで撮影できるし

 

 

ウニ出汁で牛を軽くしゃぶしゃぶして脂を出して、そこにご飯やそばを入れて旨味出汁で茹でて吸わせる、みたいな

レンゲ1杯分のご飯がついてました

 

 

 

〆の炊き込みご飯。

お料理の半分過ぎたあたりから、すでに当方は満腹を突破していたため、炊き込みご飯は軽くでお願いしたところ、残りをおにぎりにしてくれました。ありがとうございます、実にちょうどいい。翌々日の朝ごはんができた(笑)

 

 

チェリー味のアイスの上にしゅわしゅわぁぁぁ、と食後珈琲。

 

 

旅行を計画しているとついつい気が大きくなってしまい、コース料理が食べたくなってしまって去年もやらかしたのですが、

 

。。。。。

 

当方は、普段とても少食で(笑)しかも、出されたものは残さず食べましょう、と言われて育った古い世代。残す=悪。

今の子は、アレルギーなどもあるので、無理な食事はさせない方針らしいですが。

せっかくだから堪能したいのですが、途中から自分との戦いも入ってきて、今年もスリル&サスペンスでした

でもきっと、来年も同じようなことをしていると思います(笑)

 

旅行は計画している段階が実は一番だったりする。

あとは実行、ミッションを達成する自分。

 

翌日も同じ席で朝ごはん

ジュースも何種類かから選ばしてくれました。

 

 

お魚が丸い石の上にある。おもしろい(笑)

 

 

ちなみに、普段の当方のリアルな朝食が下です(笑)

本当にこれぐらいのを1こ、会社のデスクでもそもそ食べています。そもそも朝食を食べない派で

 

 
もう朝からお腹いっぱい、福井行きの電車にさえ乗れれば1時間×3回で寝られるはず。
間違いなく、乗れればね(笑)
 
ごちそうさまでした、Andohotel奈良若草山さん、ありがとぉぉぉぉぉございました