チェコ旅行まとめ

 阪急トラピックさんに頼んで、今年も良い旅行ができて大満足です。

 今後のためにも、以下は自分的メモ

 

チェコ人はツンデレ

 最初はツンされても、あとでデレがくることもあるので諦めるな。無愛想はデフォルト。不機嫌なわけではないようだ。

 

チェコ旅行で役立ったサイトさん

how to be czech

 キヨフにお住まいのノリコさん。ガイドブックに載ってないような、チェコマナーから観光地まで、たぶんライターさんなので美しい写真ととも  に紹介してくれています。

 

ひつじの海外旅行記

 ひつじさんのチェコ旅行記。ひつじさんを見ていたら、自分でもなんとかできそうな気がしてくる。

 オレだったら出発時点でそれだけ体調崩してたら、もう諦める(笑)

 

お金は使いきろうとするな

 現地で使いきるはずが、終盤足りなくなって残念なことになるぐらいなら、持ってかえって来年の旅行で使えばいい。海外、一人でいるとき にお金とスマホの充電がなくなると、とてつもなく心臓に悪い

 

駅名はよく見ろ

 mustek駅はmuzeum駅ではない

 大事なことなのでもう1回言います、mustek駅はmuzeum駅ではない。逆方向に運ばれてからでは遅いぞ

 

日照時間はやっぱり大事。

 前回フランスが11月下旬だったので、少し早めて9月下旬出発にしたのですが

 日の出が6時45分頃だったので、朝食前に散歩ができたのは良かったですね。

日本で普段住んでいる場所より緯度も高めなので(日本でいう北海道の位置)、11月のヨーロッパはしんどかったですが、9月下旬なら快適に旅行できました。シーズン終わりのぎりぎりなので、真夏よりは多少空いていたはずですし。夏のヨーロッパはエアコン無いので無理。。。。。

 

入場観光は大事。ツアーに興味のない場所が入っていても、実際行ってみたら結構良い場所である

 行く前はミュシャのステンドグラスとリトミシュル城ぐらいしか興味なかったんですけれど、色々連れて回ってもらったら全部面白かった。行けてよかったです。自分だけでプランを組んだら、ピルゼンもチェスキークロムロフも行かなかった。ブルノだって列車間違えると怖いから無理、とか。これ、ツアーの良いところですね。申し込む時に”入場観光”になっているか、よくチェックしましたっけ。コースによってはプラハ城にはいくのに、ミュシャのステンドグラスが見れませんからね。。。。。(意味不)

 

食事は下調べを自分でする

 今回のツアーで出た食事は、ほとんどが郷土料理や名物料理をちゃんと用意してくれていてとても良かったのですが、添乗員さんからは一日のしおりで料理名しかかいてなかったんですよね。ある程度、私は知っていたのでこれは郷土料理だ名物だと半分ぐらいは分かっていたのですが、帰国してから調べて気づいたものもあって、知っていたらもっと堪能できたのにな、と思ったわけで。

 同じく阪急さんの関東発チェコツアーでブルノでまずい中華料理店に連れて行かれた、という旅行記をみていたので、まさか自分も?とか残念に思っていましたが、我々はちゃんとチェコ料理でした。良かった(笑)

 

ツアー参加者は選べないので、年齢層が近い方が良い

 初めて高齢者のツアー仲間さんがいたわけですが、進行が遅いことはもう仕方ないですよね。ゆっくりゆっくり添乗員さんも歩くように気をつけていましたし(現地ガイドさんたちにもそのようにお願いしていたもよう)空港で迷子も、もう仕方ない。一人でゲートまでいってくれてただけすげぃってことで。

 しかし、関西のおばちゃん、おばあちゃんたちなので初対面すごい喋ってくる(笑)。買い物になったら突進していくとか(笑)

 ごめん、当方年齢でいったらもう関西のおばちゃんなのですが、まだおばちゃんになりきれてないというか元々人見知りだったりもするので、そこは苦手。連れて行ってもらえたらいいや、と次はクラブツーリズムなど高年齢客層のツアーにも行ってみようかと思っていましたが、やめておきます(笑)

 まだHISさんと阪急さんぐらいがいいかな。安いから20代30代も参加者がいる。

 

現地に連れて行ってくれてあとはほっておいて欲しい時はHISさん。今のところの感想。

すでに何回か行っていてあとは自分で観光したい土地とか

 

そこそこゆっくりめにしっかりと観光に連れ回して欲しい時は阪急さん、かな

観光地、食事、現地ガイドさん、全部付けてくれた。ガイドさんの話はところどころしか聞いてませんでしたが(笑)、聞いた箇所はやっぱりガイド本やネットで見当たらなかった情報がいっぱいで良かったです。

 

チェコ親善アンバサダー

 アンバサダーになったら、プレスでタダでチェコ旅行できるの?

 親善アンバサダーなりたい、どうしたらなれるのだらう。。。。