帰国の日になりました。。。。。やっと慣れてきた頃、もう少しいたかった

添乗員さんからスト(黄色いチョッキ:ピカチュウ)で道路がどうなっているか分からないので早めにでます、とのことで7時台だったかに出発になりました。

 

あらかじめ持っていった緩衝材にお土産のコップをつつみ、壊れやすいだろう天使のおみやげなどはタッパーの中へ

底のキャスター近くに重いもの、衣服類を衝撃吸収として使いケースを投げられた時の衝撃に備えてパッキング。無事壊れずに日本へ持って帰れますように。

 

そのまえに、イビスで最後の朝食です。

イビスのスタッフさん、人にもよりますが、オハヨウゴザイマス、朝ショク?コチラですよ、とかカタコト日本語で教えてくれたり、やさしかったです。客層も各国様々ですが柄の悪い人もおらず、同じような休暇中の外国人たち。言葉ができないのはお互い様で。エレベーター停めてあげただけでお礼言ってくれる外国の若い女子とか。

パンも焼きたてが随時追加されてました。

アレジアのイビスは近年改装予定とかみかけました。4階以上はすでに改装済?

 

さて、朝からフォアグラを食しました。

ダ・ローズで買ったフォアグラ。おみやげのつもりだったので、ほかの人に食べさせるつもりで買ったフォアグラ。缶詰だったらまだ良かったかもしれないのですが、普通にプラで包装されたフォアグラは日本へ持って帰れないとのことで、ここで食べちゃいました。ちなみにバターも売ってました、有名店のあれです。買えばよかった、冷蔵で悩んでしまった。

 

 

朝からフォアグラ。。。。。。健康など知らぬ

パンに塗ってみる

 

 

当方、レバーが苦手です(笑)あの。。。。。肉っぽいのに肉じゃない臭い苦いなどの理由から私は普段レバーは弾きます、大人になって大分経つ気がするですが。

でも、ダ・ローズのフォアグラは食べられましたね。うぇっとなりませんでしたし、不味いとも感じませんでした。たぶん良いフォアグラなんでしょう。キッチンがあればバターなどで焼くのかも、そしたらもっと美味しいのかも

 

 

やわめのチーズに乗せて食べるのも良いかと思う。口の中でまぜまぜ。

 

 

ツアー中は終日晴れ模様だったのですが、最後に雪が降り出しました

2018年パリ初雪に見送られて出発です

バスに乗ってホテルをノボテルにグレードアップされたツアーの方たちを迎えにいって、最後にシャイヨー宮の周りをぐるっと回ってくれました。

まったく寄る予定もなく過ごした名所。スリにビビリすぎたため。

バスの車窓からですが、最後の最後に全景が撮れました。Au revoir、エッフェル。もう1,2回は来る予定でいるよ

 

 

雪と早朝で人が少なくて、車窓からなのにがっつり撮れました。手ブレ補正なしなのに。

普段なら昼も夜も人ごみのはずのシャイヨー宮。エッフェル、ありがとうありがとうありがとう

シャンパンフラッシュ、見たかった(笑、夜だからね)

 

 

たぶん、歌舞伎の人が少し前に公演に招待されてたシャイヨー劇場。

いっぱい人型の彫刻は街中に設置されていますが、全部ポーズやアイテム服装が違うのに関心していました。遠目なので見えにくいけれど

 

高速はモンサンミッシェルからパリの過程のように止められることもなくスムーズに運びました

CDGについた頃には雪も本降り。

大阪万博が決定する最後のミーティングで来仏予定だった大阪府知事が、雪で1日延期したとか。

 

 

帰りも直行エールフランス

スーツケースから溢れた衣服だけ詰めたバッグが軽すぎて、機械での預入でエラーを出したり(機内持ち込みで良かったらしい)

免税の手続きで、店舗で購入時にカードかキャッシュを聞かれてよくわからないままキャッシュと答えていたため、窓口で現金を受け取りにいったり。添乗員さんのお陰さまです。カードに戻してもらった方が利率は良いらしい。

 

免税店で1時間ほど買い物してから、無事離陸。

職場用バラまきお菓子ボンヌ・ママンが買えてとりあえず良かった。クラランスなどのフランスコスメショップ、王道ブランド店、マカロンもありましたっけ。

 

 

 

帰りの1回目の機内食

クリームスープに細切れサラダ、そんな感じ。飲み物はふんだんにくれました。合間にお菓子やアイスも。CAさんが回ってくるタイミングが待ちきれなければ、最後尾に取りに行けば無料であれこれもらえる。

 

旅の終わりはシャンパンで

 

 

機内販売の積み込み製品がフランス商品で買いそびれたニュクスのオイルとかも買えて良かった。販売は1回目の食事の後ですといわれながら、せっかちに最後尾を動き回り若干CAさんにうっとうしがられる(笑)ごめんヨ。

 

CDG手前では黄色いチョッキに見送られ、無事KIXでは黄色いピカチュウたちの群れに迎えられて帰国

 

 
 

 
何か発売記念だかで、関空にピカチュウが溢れてました(笑)観光客の外国人が喜んでポケモンのガチャガチャしてたり

 

最近は機械でパスポート読み込んでくれるので、スムーズに入国できました。行きのフランスは手動ではありましたが、ほぼ係員さん側もこちらを見ていないので形式だけでスルー(笑)見ないで良いのですか?係員同士で話して盛り上がってますが

バッグを受け取ったあたりで、みなさんごきげんよう、またどこかで、と添乗員さんにご挨拶して自然解散になりました

 

これで、私の海外一人旅に挑戦の1回目は無事に終わりました。めでたしめでたし

 

 

 

 

 

。。。。。。。

 

 

 

 

 

って、なったら良かったのに;△;

 

当方、車で神戸空港まで乗り付けていたため、関空のコインロッカーから貴重品(家や車のキーや免許証など日本でしか必要のない貴重品は預けていきました)を出すとシャトル船に乗って再び神戸空港へ戻りました。

車にスーツケースを乗せ家までさらに1時間程度の運転があるので、気を抜かずに遠足は家に着くまでが遠足を心にとめる

 

駐車場から出るゲートのところで、駐車カードを入れました

関空を利用する人の車は神戸空港で停めてシャトル船に乗り、船の中で機械に駐車券を通せばタダになるのです。最高1ヶ月間ぐらい、駐車料金がタダですよっ結構すごいですねこれ?

そういうわけで、私の7日間もタダ。。。。。

 

9600円?

は?

駐車料金9600円払え?

え?

イヤだ

それだけだ、イヤだ。払わない。タダだってちゃんと係員さんから聞いたもんさ。

 

。。。。。。確認したところシャトル港と神戸空港の間の大きめの4車線道路を挟んでシャトル側にある市の駐車場でのみ、有効な話だそうです。私が停めていたのは神戸空港の駐車場。そんなの知らねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

 

私:大体一番広いところ工事中ですよね?、とシャトルの受付で聞くと

係りの方:そうですね、でも周りも駐車場なので広いんですよ、うち

私: じゃ、これは神戸空港さんに言ったらなんとかしてくれるんですか?

係の方: いえ、駐車料金タダは市でやっていることなので、神戸空港さんに言っても無理ですよ

私; え?

 

フランス語も通じませんでしたが、日本語も難しいなと。駐車料金で1万円って。。。。バカなの?オレ。この旅行で一番疲れた瞬間。使わないと思ってたけれどとりあえず日本円持ってて良かった。。。。。

神戸でシャトル船を使って駐車料金をタダにされたい方は、しっかり船側に密接した駐車場に停めると帰国してから最後の一撃をくらわないで済みますよ。

 

最後ですごい悲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

 

行きの7時台のシャトル船からの景色ですが

こんなに良い風景だったのにぃ、9600円のミスを既にしてしまって知らずに運ばれていったのか。。。。。。

 

 

それでも懲りずにまた来年どこかへゆく予定でおります。