違法ダウンロード | BLAMHONEY RYONAI Official blog Powered by Ameba

違法ダウンロード

違法ダウンロードは本当に良くない悪循環と思うんですよね(´□`。)
私が言うのもなんなんですがふわっと柔らかく書くつもり。

なので解り易い事だがあったから引用してみるわ!

twitterのサザエさんbotより

コラ!カツオ!音楽の違法ダウンロードはダメよ~!もし誰もが無断で ネット上に音楽を公開してしまったら、アーティストやレコード会社はお金を得られなくなり、やがて音楽文化は衰退してしまうの!それを防ぐのが著作権・著 作権法なのよ!愛する音楽を未来に繋げるためにも、ルールは守りなさ~い!

凄く解り易く的を得た文章です。これが私が今思う言葉です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


私がCDをメジャーで活動してた時期は今みたいにネット主流では無かったので
特にこういう問題も考えづらくピンとこなかったの。

2009年にBLAMHONEYの追悼盤出した頃に海外のファンから
「幾つものサイトで追悼盤が違法でダウンロード出来るから注意して下さい」って言う
親切な通報が来てから。。。もうね残念でならなかったのよ。

通常の意向でCDを出してそれが違法ダウンロードされている事も残念でしかたないのです。

追悼盤 [Providence of Decadence]は急性白血病で夢を成し遂げられず他界なされたTATSUYAさんへの追悼の意味を込めたCDだからこそ物凄く特別に考えちゃったのよね。




確かに私もそのダウンロードサイトを訪れたときは素直に胸が高まりました。
あんなものやこんなものまで。。。
CDを買わずにダウンロードする気持ちはよく解るわ。

何処探しても手に入れる事が出来なかったレアなアーティストの音源や
無料で興味のあるCDが全てダウンロード出来るんですもの。

中には事情があってCD自体買うお金がなかったり
ちょっと興味がある程度でCDを買うまでに至らないケースもあると思うんです。

それでダウンロードして結果もしそのアーティストの音源が気に入って
次はCDの原物を買おうという或る意味宣伝的な意味も考えられるわね。
でも試しで聴くならアーティストならmyspaceやサイトや
レコード会社でユーザーに試聴、携帯からも一曲何百円かでダウンロード
出来る環境は作っているはずだし。

でもね
アーティストの立場からシビアに言うとねCDの原物が売れてくれないと
次のCDの為の機材や運営費、宣伝費などの軍資金も違法でダウンロードされると入ってこないの。

最悪次のCDを出せない→バンド自体がやる気がなくなりそして解散とかっちゃう事にになる訳なのよ。



CDの原物を作るのに多くの人の労力と愛情が注ぎ込まれています。
CDの盤やブックレット、歌詞カードにもこだわりがあると思う。

だからこそ

そのCDをダウンロードのデータだけじゃなく
CDの原物を手に入れてトータル的に感じ取って欲しいのよね!!



そんなご様子っ






■BLAMHONEY追悼盤 [Providence of Decadence]
$BLAMHONEY RYONAI Official blog Poweed by Ameba

○電脳天使が奏でる音世界で再び平伏しなさい○

世界から賞賛を浴び続ける独自のIndustrial-Sound&
性を超越した唯一無二のVisual!
TATSUYAの他界を期に製作された未発表曲・リミックス・映像の
三枚組追悼盤!

2CD+DVD三枚組発売中!www.amazon.co.jp

Gothic Accessories online store(オンライン限定CDブックレットにRYONAIサイン入り)
■SUPPURATE SYSTEM
Online shop(Japanese): http://ssnet.ocnk.net/
International WebShop-:http://suppuratesystem.ocnk.net

レーベルオンライン
Online shop(日本語): http://dlonline.ocnk.net/
Online shop(English): http://darkestlabyrinth.ocnk.net/