更新 | 小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba

更新

昨夜はほとんど眠れず。

今朝、早い時間にスタンドに行きました。僕の家からトレセンまでは片道16キロあるのでどうしてもガソリンが欲しい。数軒回ってやっと見つけたガソリンスタンドは6キロに及ぶ長い列。10時間はかかる、と言われ断念しました。

今日は震度5を筆頭に地震履歴を見るとそのほとんどが茨城県と福島県。
小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba-110314_1906~010001.jpg


僕の住んでいる土浦は相変わらず水も出ないまま。

給水所まで行かなくてはなりません。
小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba-110314_1902~010001.jpg

そしてトイレ。小便はいいとしてまったく水が出ないので仮説トイレまで行かなくてはなりません。
小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba-110314_1904~010001.jpg

そして相変わらず郵便は配達困難区域指定
小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba-110314_1920~010001.jpg


茨城県は何故かマスコミでも取り上げてもらえず、物資不足で大変なのに・・・陸の孤島みたいです。

小泉伸次郎議員がブログでも触れてくれていたのでこれから変わってくれるとは思うんだけど・・・。


そんな中、確定ではないけれど、JRAから開催のおおまかな発表がありました。

ホントに今週末できるのかな・・・。

もちろん、復興支援開催ではあるだろうけど、死者が出て大変なときに・・・という気持ちも正直あります。

「娯楽」とか「公営競技」と言われている以上、慎重に事を運んで欲しいな、と個人的には思っています。


被災者同士、炊き出しをしている光景をテレビで見ました。

自分さえよければ、ではなく、持ち合ってみんなで分かち合える日本人はやっぱり世界に誇れる人種です。

同じように、ネットの社会は「顔も知らない、所詮は文字だけの付き合い」という言葉をよく耳にしますが、これだけ相手を思いやる気持ちをもった人が集まっています。実際に何もできないとしても、心配したり、それだけでも凄いことです。無関心な人、不謹慎な人、いろんな人がいますが、僕は圧倒的に「そうじゃない人」のほうが多い、と信じています。



今日、原発が爆発しました。原発って、便利だけど危険、くらいの認識しかなく、システムや構造など知らないことばかりだった。これから津波の被害ばかりじゃなく被爆のことなど問題は山のようにあります。

関西の藤岡祐介君が率先して今回のことを取り上げてくれてます。彼は心配して僕に「何でも言ってください」とメールをくれました。彼とは仕事上ではコンビを組んだことはありませんが、普段からホント、いい奴で。

人間性の溢れた青年です。




被災者の皆さんを救えるのは小さな力の結集です。海外からも救援部隊がぞくぞく来てくれています。


どれだけかかるのか分からないけど、一日も早く、みんなの笑顔が当たり前になる日がくることを願うばかりです。




トレセンは明日も普通に調教をします。

3日間開催がほぼ決まった以上、それに向けて調教を積んでいくしかありません。

もし、開催されたらできるだけ多くの方に競馬場に足を運んで欲しいです。

水不足、不安な日々を乗り越えて馬たちは競馬場で一生懸命、全力で走ります。

それをできるだけ、生で見てあげてください。







いつもいつも皆さんからの温かいコメント、励みになります。

ここに来てくれる人たちって僕の宝物です。そしてみんな大親友です。


ありがとうございます。