チビっこ馬 | 小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba

チビっこ馬

皆さんもんいちは。昨日は更新できずにすいませんでした。


さすがに厩務員と助手の掛け持ちで疲れ気味でして・・・。


4月1日に新しい厩務員が入るのでもうちょっとの辛抱です。


僕が今、厩務員として世話をしているのはメイショウデジレとサンマルプリンセス。


メイショウデジレは今朝、中京に向けて出発しました。サンマルプリンセスは明日の早朝に出発です。


そのサンマルプリンセス


小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba


小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba


小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba

400キロソコソコのちっちゃい子ですが、走りはなかなかダイナミックでキュンキュン音を立てて走るような感じです。ちょっと怖がりな面もありますが、女の子はそれくらいでちょうどいいですよね(笑)



ということで、中京競馬で出走する馬は・・・


メイショウデジレ

サクラルーラー

メイショウアリス

サンマルプリンセス

デンコウヤマト

メイショウローター

コウギョウサクラ


中山はマキシムカフェの1頭です。





メイショウアリスは一体何キロで出走かなぁ。最近、小さい馬が多いけどチビ助軍団の一員、スラッシュカフェも昨日、牧場から帰ってきました。昨日の時点で408キロ。レースに頃には400キロ切れちゃうかなぁ・・・。

デビュー戦は勝った馬から遅れること4秒2。大差のビリっけつだったけど頑張って走っているんですよね。

能力には限界というものがありますが、大切なのは一生懸命頑張っていること。それでビリなら仕方ないんです。以前、メイショウスイミーという馬がいました。今オープンで走っているチェルブリタのお姉さんにあたるんですけど、デビュー戦は364キロだったなぁ。ハリーアップのお母さんのローリエはデビュー戦は380キロでした。

メイショウスイミーは札幌で最後に出走した後、北海道の大学の乗馬として引き取ってもらえました。ローリエは立派にお母さんをしてるし、小さくても皆頑張ってます。

ただ・・・僕は小さい馬は苦手なんですよ。だって、馬の上で僕の居場所がないんだもん(笑)








さてさて、皆さんに心配して頂いている天井と配管ですが、原因はだいたい分かったようでじき工事に入るそうです。っていっても「やっと」ですけど・・・。

で、今度は・・・アチコチの床のタイルのメジがボロボロと・・・・。


小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba

はぁ・・・・・。

今日はこれから駐車場のコンクリート階段が建築後数週間で割れた補修工事がやっと今日行われます。

といいつつ、今も天井は爆音炸裂中。

木が鳴る音、ではないです。どうやら屋根の材質がマズイようで、気温の変化でしなったり縮んだりして絶えずバタバタ動いているようです。音質、音量レベル的には・・・・布団をベランダでバンバン叩いているくらいの音が、24時間天井で鳴っていると思ってください。かなりのストレスですよ。






そうそう、僕の兄弟については以前、ブログ内で説明しましたが、過去記事を見ていない方のためにもう一度説明します。僕は次男です。三男が勝三(かつみ)で同じ調教助手。太一は四男です。

うちの場合、いわゆる「ファミリー経営」ってやつです。





今日はこれから検疫入厩です。

今日はサクラインライン・ギンザクイーンビー・メイショウドレイクが帰ってきます。




ではでは。