今回
かなり楽しんでる
沖縄プロジェクト
(実はめちゃくちゃ集中してます!)
人生、意識の持ち方で
全て
見え方や世界が
変わることを実験中。
全て自分に起きる現実への
挑戦。
沖縄プロジェクト
基本的には通常の
基礎のトレーニングを
する時間がほとんどとれてません。
歌もほとんど初めてだし、
特別なトレーニングをする
充分な時間もないのです。
けど限られた時間の中で
初めて同士のメンバーで
どれだけ
引き出して
成長させるのか。
挑戦してます。
トレーニングを重ねる中
メンバーの呼吸を作っていくのだけれど
その時間もなく
突入してます。
そして
今回は曲や詞に
チャレンジしてます。
いつも忙しい環境の現場で、
作り直しや
コンサートギリギリまで
詞やメロディの変更
サイズの変更
メンバーの変更
などなど
沢山越えてきてます。
クリエイティブは
こだわりの深い
プロデューサーは
ギリギリまで作品に向き合ってて
私も今までも沢山仕事してきました。
クリエイティブに関して
早ければ早いことに
越したことはなくて、
ほんと、準備万端は
誰もが願うこと。
けど、どんなに
余裕をもってもなぜか
最後まで
バタバタしてる事も
あります。
日本でもそうゆう経験は
沢山あるし、
(早いに越したことはありませんが!)
LAでジャネットの振付の
シャーネットのショーに
出た時も
当日衣装の記事が配られて
楽屋でみんなで
生地を切って
好きなようにアレンジをして
出たことが!
凄い対応や
最終的にかっこよく作り上げる
パワーが凄かった!
今でも考えたら
LAでのファッションショーで
凄いアーティスト達と
一緒に踊ったなと。
そして
今回も色々な変更もあり
そのたびに
最高最善を選択しています。
それがライブ。
少しずつ強力な
スタッフもできたし、
初めての曲作りも
楽しい。
(まだまだ格闘中)
2年前くらいから
クリエイティブチームを
作りたいと
思考巡らせていたので
今回作った人達とチームをつくり
どんどん制作の和を
広げて行きたいと話してます。
クラッシックピアノは12年
吹奏楽で4年やっていたので
様々な楽器も経験してて
そのままボイストレーニングと
ダンス始めたので
楽器は風化してしまったのだけど、
今回キーボードを買いました。
ヤバイ
折りたたみ式!
録音できるやつ!
小学生の頃は
好きな歌謡曲を
耳コピして弾けるようにする
1人遊びをしていた
というと
みなさん驚く人がいるのだけど
音を見つけて遊ぶのが
好きだったんです。
そんな長い時間を経て
折りたたみのキーボードを
買って
メロディ作りしてます。
意外と沢山でてくるので
挑戦でアウトプットして
今回のチーム組んだ
メンバーと形にして行こうと
思います!
1つまた本気の趣味がふえました。
クリエイティブモードに入ると
かなり集中します。
挑戦と練習は
し続けて
形になる。
そして
裏切らない。
最高最善の選択を繰り返し
続けている。
成功者は語ります。
沖縄プロジェクトのメンバーには
その心をお伝えして
自分達の
挑戦として
笑顔でステージに立てるよう
尽力します。
四月二十日
沖縄国際映画祭
私も
みんなと、スタッフと共に
挑戦します!!
応援してね!^_^