人格の向上は
一生求めて
伸ばしていくものなんだなぁと




改めて思います!



どこまでも
謙虚な姿勢。





そこが大事かなと思います。





ずるいこと考えたり、
都合よく考えたり、


心の思いがまとまらなかったり、
つい、あぺこべになったり、


悪いことしていても悪いと思えなかったり、



なんとかうまく言えば
うまくいくと思ったり、



それに
気がつけなかったり。





全て、向上に意識をむけなくなっていると
引き起こる気がします。




好みも言動も
自分がなくなります。


ある意味
居心地のよさを
求めます。




いじめの問題や
あれこれ、、




自分を守ろうと
認めず、

起きてる現実には
目を向けず、



傲慢な思いに
気が付けず。






本当の意味で
人格の向上。




求めてみよう、、。




ケンカしていくのは
良いことだったりすると
思います!

謝り方、認め方、
仲直りの仕方を
身につけて、



いくのがイイと感じます!




いっぱい怒られて
いっぱいケンカして



でも、ちゃんと仲直りの
仕方を知って
成長して欲しいです。




小学生、中学生、高校生を
最近
たくさん教えさせて
いただいていますが、



自分自身の勉強にとても
なります。



父が教育者でしたので、
改めて
背中を思い出し
感謝していきたいと
思います(^^)




秋にもまた
やりたかった事が
できるかもしれないので


より、
高めて、頑張りたいと思います。




高めることを
やめないで


頑張りましょう!






@日々いろんな
メッセージが
あるはずです!