こんばんは。

 

 

 

 

 

ワタシ

 

職業柄しかたないんですけど

 

 

生徒たちだけでなく

 

役場の方々からも

’先生’ って呼ばれています

 

 

役場の皆さんからも

やっぱりワタシは’先生’

なんですよね…

 

 

 

 

 

だけどワタシ

 

 

学校現場を離れてもうすぐ丸3年

 

 

今の職場環境と仕事内容で

 

’先生’って呼ばれるのって

正直好きじゃないんですよね

 

 

 

ワタシより年上の方々からも

’先生’って呼ばれているんだけど

 

 

 

 

’先生’って言葉は…

 

 

学校にいる子どもたちよりは

 

’先に’ ’生まれた’

 

 

 

 

 

…だから何?

 

 

 

 

 

…だから偉いの?

 

 

…だから尊敬される存在なの?

 

 

 

 

’先に’ ’生まれた’

 

ってだけで

 

偉そうにできたり

尊敬されたり

 

 

 

そんなわけないでしょ

 

 

 

 

 

…それって

 

 

古い時代では通用していた

価値観なんじゃないの?

 

 

 

 

とか思うわけです

 

 

 

 

それでも ’先生’ 

 

と呼ばれているワタシですが

 

 

 

 

その昔

 

 

インターネットどころか

今は懐かしいピッチさえ普及していない

そんな若者時代を過ごしたおっさんと

 

 

生まれたときから

インターネットやスマホが

当たり前に身近にあった若者たち

 

 

 

このネット社会を

’先に’ ’生きてきた’

のはどっちかといえば

 

 

そりゃ当然若者たちなわけでね

 

 

 

 

おっさんも仕事中に

若者たちから

ICT関係のことを

度々教えてもらっています爆  笑

 

 

 

 

だから

 

職場の若者たちは

 

職場の娘であるおっさんの教え子も勿論

 

ワタシにとっては

 

’teachしてくれる人'

 

 

であって

 

 

’teacher’ 

 

なんですよ

 

 

 

’先に’ ’生まれた’ のは

おっさんですけど

 

 

ICTについては

若者たちが

 

’teacher’

 

’教えてくれる人’

 

 

 

 

 

単語帳に載っている

 

’先生’ = ’teacher’  

 

 

言葉の問題だけかもしれないけど

見直してもいいんじゃない⁈

 

 

 

 

 

おっさんの本職は

 

’English teacher’

 

子どもたちに

’英語(の楽しさ)を教える人’

 

 

であって

 

 

’先に’ ’生まれた’ 

 

 

それを理由に

尊敬されるのが仕事じゃないからね

 

 

 

 

英語の ’teacher’ って

よくできた言葉ですね

 

 

 

 

 

 

 

ふとそんなことを思った

きょうのおっさんのつぶやきでした

 

 

 

 

では、きょうはこの辺で。

 

 

 

 

 

 

おやすみなさい。