テニスや野球などで、よく

球(ボール)が重い》って言葉聞きませんか??


また、その理由を聞くと

・体重が乗ってる球は重い

・回転数が多い球は重い

など




運動指導をする方は一度はこのような表現したことありませんか?



普段、スポーツ分野では何気なく使われていると思いますが


よく考えると


・球自体の質量(重さ)が変わることってないですよね?


・重い球と判断するのは誰ですか?




何が言いたいかと言うと、重い球だと判断しているのは、受け手ですよね?



受け手の感じ取り方にフォーカスしていくことで、重い球の正体がみえてくると私は思います。



例えば、ソフトテニスのストロークを打ち合っている場面




受け手は、相手のストロークの球が重いと感じている時に何が起きているかというと



簡単に言うと

受け手が思っていたもの(想定)、経験していたもの以上の球が来た時です!!




その結果、振り遅れやミートするポイントのずれ、精神的変化(焦りなど)が起こり、球の重さを感じてしまうというロジックです。


そして、それを感じさせる為の条件として、最初に出て来た

・打ち方(重心の移動で打つ、使うべき筋肉の参加を増やすなど)

・球への回転数を増やす、回転種類

・球のスピードを速くする


ということが挙げられます。


もう少し物理的な話をすると

F(力)=m(質量)a(加速度)


という球に与える力を表す公式で考えるとより理解が深まります。

この話は、またじっくりと^_^



話をまとめていくと


重い球の正体を説明するときに重要なことは、受け手の経験や想定、感じ取り方に依存されるということです。


運動を指導する方が、説明されることがある

・体重が乗ってる

・回転数が多い

などは、受け手の感じ取り方に変化を与えるための条件だということです!




本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


THE BODY VIKING