今日は午後からアポで、なんとか
小さくても良いから、必要ならの話だけど
相談しようなあと話しあっています。


仲の良い友達のような企業なので楽チン。
企業と言えども心から心配したら個人と同じ
なんですよ!結局!中小企業は、一軒の家と
同じなんです。奥さんも悩みを抱えてて
それは、私たち個人となんら、変わらない。
大切な友達だと思えばこそ、逆に無理はして
欲しくないし、いざという場合、不安な点を
友として無くしてあげたい気持ちが交差する

だから、すごく、考えるし、悩む!
多分よく言われるのが、あなたの方が
私より心配するよね。。。って。。。


ストロベリー🍓ヒル


こちらは、↑     イングリッシュローズ 
デビッドオースチン

こちらは↓   ギョー



おなじしゅらぶ




ギョーのエリザベススチュアート


娘に始めてプレゼントしてもらった薔薇
つる仕立てです。
ギョーの   エリザベススチュアート
どちらかというと、イングリッシュローズの
デビッドオースチンに比べて、我が庭では、
黒点病に弱いです。
長年栽培してて大人に十分なったのに、
まだ、すぐなります!
花が好かれるのか?スリップスという
虫にも弱いですね。初夏の頃まではそうです。
花が汚くなる。。。  残念!て感じ



葉っぱは黒点に弱いですが、株は丈夫!
切っちまえば、関係なしに!笑

でも、丈夫!葉っぱは、弱いけど、株は丈夫!
気にせず切ってしまえば、オッケー!
鉢植えの方が良かったかなあと今では思います
当時まだ知らず、ばらの雑誌でみて、娘が
一目で気に入って、つる仕立てにも向くと
書いてあったので、花の色で、選びました。
でもね、よく考えたら、しなるタイプでは
決してないために、
つるにすると、伸びると、ピョーンと新枝が
長く飛び出してしまう。
だだ、つるとはいえ、枝そのものは細いので
伸びたら切るを繰り返すことで、冬の誘引の
時には、横に寝せることもできますし、
ま、仕立てやすい方かなと。。。
剛直な枝ではないから、そのように、本に
つるにもできますとあったのね、
そこは、
イングリッシュローズに似てるのかもね

スリップスがこの花の色か、匂いか?分からん
が、好きなのよね。なので、出てくる前に
集中して、やっつけます
そしたらあとは来ません!特に今年は良かった



🌹栽培って、奥が深いの

最近思うんです。最初はわからない!
カタログに従ってしまい、間違えて、そこに
植えてしまう。
だからなのか、梶先生が言われたように
やはり、お迎えしたばかりの薔薇は、
二年くらいは鉢で育ててみて特性を知るべし
てことかな、


それから地植えをした方が、株も充実していて
移動も楽だし、癖もわかってるから良い
てことなのね、それも最初は試行錯誤で
聞いてもわからんのよお〜

 後悔先に立たず!なのだ!