先週の水曜日、いつもお願いしている

コーティング屋さんから作業終了の

連絡貰いましたニコニコ


いつものGLOWさん。




まだ新しいので、軽く磨いて
コーティングして貰いました。

今回は綺麗にして貰うよりは
予防的な施工ですね🎵


でも、艶々な感じは増していて、
後はこまめな洗車で頑張りたいと
思いますウインク

車庫、車が一杯だったので
戻す前にまずは出品車をオークション
会場へ移動です。


そのまま夜中に南港まで走って
持ち込み…。

夜中でもここだけは賑やかな感じ
で車が沢山、たまにやって来ますが
雰囲気が好きなんですよね照れ


場所も空いたので龍馬号を戻して
この日は戻りました。


平日の夜更かしは最近しんどい笑い泣き

何とか週末まで頑張って土曜日
日曜日は用事があるけど1日位は
何かしたい🎵

GW最終日は土砂降りの中帰ってきた
のでオーニングも乾燥させたいし…。

色々考えた結果、デイキャンプ
に行ってみる事にしました。

我が家、デイキャンプって初体験爆笑

本当はお気に入りのスーパーの
バーベキューコーナーが充実していて
何かやってみたかったです。

まずは車を乗り換えに倉庫へ向かい
そこから木津川市を目指します。



プラント木津川店、駐車場も広く

屋根のある駐車場でもキャンピングカー

楽々駐車できます。



入り口には大きな看板が✨



バーベキューやろっさ❗❗(笑)
思わず叫んでしまいそうチュー

普通にお肉買うのも良いですが、

バーベキュー用に用意された物を

買うのも楽しい。



他にも魚介類の串や焼き鳥など

楽しそうな物沢山有ります🎵


食べたいものお互いにカゴに入れて

買い物終了、プラントから車で

15分位で目的地へ…。


笠置キャンプ場 


実は初めて訪問しました。

混雑しているイメージがあったので

今まではあえて候補から外して

ました。


まぁ、混雑していたら自宅に持ち帰り

ベランダバーベキューにするつもり口笛


国道から見える笠置キャンプ場、

確かに人は多いですが何とかなりそう。


キャンプ場への入り口は狭く、

キャンピングカーならギリギリの道

降りていきますが、誘導の方が

上手く誘導して片側ずつの通行に

してくれます🎵


入場料はデイキャンプ1人500円

宿泊は1人1000円と格安ラブ



入り口近くには芝生のサイトや
平面になっている部分は朝から
一杯ですので奥の川沿いに車を
停めます。


我が家はデイキャンなのでオーニング
とテーブルと椅子だけでセッティングニコニコ


デイキャンプなのでアルコールは無し
まずはコーラで乾杯🍺🎶🍺🎶🍺


一品目はアヒージョ🎵


お手軽簡単暖めるだけウインク


このアヒージョ中々イケる✨
そしてお肉は焼き鳥にしましたニコニコ


この日は炙り屋持参、久し振りに
使用しましたが、良い仕事してくれ
ます🎵


食後はまったり景色を眺めながら
昼寝したり、奥さんと喋ったり
しながら夕方まで過ごしましたニコニコ


洗い場は入り口付近に有りますし、
トイレはその隣に簡易トイレが有ります
が紙は各自持参になります。


トイレはキレイ好きの方には少し
厳しいかも(笑)

もちろんゴミも分別して処理して
頂けますニコニコ

トイレは龍馬号に有りますし、洗い物
は炙り屋だけなので自宅で洗います
ので、ゴミだけ処理して貰い5時前に
キャンプ場を出発しました。

帰りはモンベルに寄ってシャツなど
お買い物🎵



それから高速に乗って自宅に6時半頃
到着、この近さも魅力的ですねウインク


少し龍馬号を片付けて、貰ったシール
をペタリ🎵


思いつきでしたが、良い1日を過ごせ
ました。

そして次の日、日曜日は早朝から龍馬号
を倉庫へ戻したり車の移動させたり
しながら少し準備して…。


お久し振りのお出迎えさせて
頂きました爆笑



去年は我が家も色々有ったりで一年越し
のご依頼頂きました🎵

元の綺麗な状態に戻る様に頑張って
施工して貰います❗

龍馬号を見て頂いたり、ワンコの話し等
少しの時間でしたが楽しかったです爆笑

お昼から仕事で無ければ奥さんも
連れて来る予定でしたが、急な仕事が
入りお見送りしたらそのまま和歌山へ…。


紀伊田辺で仕事終わらせて、帰りの
印南PAで小休止。


水分補給と塩分補給チュー



めはりずしも美味しかったですが
梅干しも良い感じですラブ
さすが和歌山。

少し元気になって一気に大阪まで
帰り1日が終わりました。

来週は徳島県、その次の週末も仕事
ですが楽しいので問題無し🎵

それを楽しみに平日のつまらん仕事を
こなす何とも言えない状態ですが
頑張りたいと思います(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

にほんブログ村←こちらをクリック

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ

にほんブログ村←こちらをクリック