お越しいただきありがとうございます流れ星

第二子妊娠中のSHOです!


私の住んでいる自治体では
感染者が2週間ほど出ていないこともあり
自粛ムードは少し緩んで来たように
感じます。

我が家は私が妊娠してるし
もうちょっと自粛ぎみで過ごそう、と
幸楽・観光での外出は控えてます。

安定期も残りわずか。
このまま妊娠後期へ突入しそうです!


さて、そんなわけで
新生児がやってくる前に
家の中をとにかく使いやすく
改造しています。



まずは玄関。
息子の砂場セットを置く場所がなくて
狭かったのでこちらを設置。

ナゲシ!



使ったのはラブリコの
ナゲシレールブラケット!
1×4材で簡単にナゲシがつくれます!
対荷重は10kg。なかなか!

細いピンを4本刺すので
現状復帰も可能で
石膏ボードにもつけられます乙女のトキメキ
賃貸住宅でもDIYが出来ちゃいます。

空気入れが吊るせたので、
玄関の床がスッキリキラキラ
カッパも濡れたまま
室内に持ち込まずに済みますキラキラ

梅雨入りしたし、
設置して良かったですデレデレ

お値段は
1×4材とナゲシレールだけなので
1000円もかかっていないのでは?
安くて簡単でした。



もうひとつ、
傘の収納!


1×4材にアイアンバーをねじ止めして
両面テープで貼り付けただけの
超簡単DIY。

ドアと壁のデッドスペースに
設置しましたイエローハーツ

アイアンバーはAmazonで購入しました。
ホームセンターには
思ってたのが無かったですアセアセ

上差しこれ、ネジが同梱されてないので、
ご注意ください。


これも1500円ちょいの
簡単・安価なDIY!

うちは年中葉っぱが降ってきて
傘立てを置くと掃除が面倒なので、
これで簡単になると良いなぁ音符


ちなみに、1×4材は
全部これでワックスがけしてます。

ブライワックス!

木目が綺麗に出るので好きですイエローハーツ
私が使ってる色は
ラスティックパイン。
塗り重ねると雰囲気が変わるのも
好きなところ。

今の時期が1番、塗りやすいです。
寒いとカチカチだし、
暑いとシャバシャバ。
今の時期は固まりが残りつつも
すぐにのびるので
布につき過ぎず塗りやすいです。


気になってるちょっとした部分に
しっかり手を入れられるので
家のメンテナンスをするのに
コロナ自粛はいい機会ですね。

ちなみに、夫は超不器用なので、
DIYは大抵、私がひとりでやってます。
あんまり無理しないように
気をつけないとアセアセ