能登半島地震から【住宅を考えて見よう】について | 山形県生まれの私のブログ                       

能登半島地震から【住宅を考えて見よう】について

🙏能登半島地震から【住宅を考えて見よう】について🙏

おはようございます。
私達が住宅を持つ場合は、地質調査(地盤調査・土壌汚染調査)等を良く確認しましょう。又、住宅地等だけではなく農地・家庭菜園用地も。土壌汚染調査は忘れてはいけません。区画整理・住宅地開発等どんどん進んでいますが、意外と問題となっていた土地が有るかも知れません。意外とその付近に昔から住んでいるお年寄り達は良く知っているものです。又、マンション・戸建住宅等の建物の形は単純なと言うか、余り入り組んだ形の住宅は、雨漏りの原因に成り易い事と、地震などに対しては、入り組んだ部分に応力(力)がかかり過ぎ破壊の原因になります。なるべく単純な形が良いのです。又戸建て住宅の屋根は従来の瓦は重いので台風等には効果的ですが、地震に対しては良くないのですが、耐震診断・耐震補強は行うことが大事だと思います。建築屋の経験がある私の考えですが。

今日もよろしくお願いします。