国家資格の勉強 | ryokungogoのブログ

ryokungogoのブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

国家資格の勉強について

 

    

2014年からアメブロを始めてみましたが、あんまりネタもなく投稿も滅多にしてきませんでした。

 

2014年から、変わったことと言えば宅地建物取引士に受かり、それから賃貸不動産経営管理士

 

2級建築士1級建築施工管理技士に受かり、ちょっとだけ資格マニアに近づけた事でしょうか。

 

資格マニアになるつもりはないんですが、仕事上必要かつ資格手当が付くものだけを狙って取得してきました。

 

自分は勉強が大の苦手で、学生の時に英検5級でさえ取れない勉強ができないバカな男でした。。

テストも点数取れないし、勉強に興味がなく偏差値なんて気にしたことがない位です。

 

しかし、20代も後半に差し掛かり、このまま同じ仕事はしたくないし、あれ??

このままじゃ未来は暗いかもしれないと真剣に悩み、大学にも行けなかったのでせめてこれから必要な資格を取っておこうと

奮起しました。

 

ここから、資格地獄に陥りました。

小学生低学年でも取れる英検5級でさえ合格できなかった男が資格勉強にチャレンジするのが無謀だったのです。

 

勉強方法が分からないことが分かってないので、頑張って勉強したつもりが全然点数取れないんです。。読めない漢字はあるし、言葉の意味も分からない。参考書をいくら読んでも理解できません。

頑張って勉強したつもりなのに、勉強方法がやってはいけない勉強方法ばかりだったので

いくら勉強しても、点数が取れず試験に落ちていました。

本当勉強が嫌で学生時代は下から数えた方が早い落ちぶれ者でした。

 

こんな自分がどうやって資格に受かったか、どんな勉強をしたか

これから資格試験に挑戦する人にとって少しでも役に立つ情報になれば嬉しいです。

大学受験した方や勉強がある程度できる人には全く役に立たないかもしれません。。

 

以上の理由から、

これから少しづつ資格関連のブログを書いていこうと思います。