こんにちは!ニコニコキラキラ

 

 

三重県の2つの日本100名城は、「松坂城」です。

 

松坂城には、伊賀上野城から名阪国道を走行し、関ICで

伊勢自動車道に乗り松阪ICまで南下します。

そこからは、県道59号を松阪城に向います。

 

車以外には、JR松阪駅からが近いようですね。

 

     松阪城周辺マップ(ネット画像参照)

   

 

松坂城跡に専用の駐車場はありませんが、隣接する「松阪市駐車場」

(無料)があります。松坂城跡の表門まで徒歩約3分のところです。

 

     松坂城表門近くに設けられている「史跡松坂城」碑

   

 

  ≪ 松坂城

     松坂城は、標高38mの独立した丘陵、四五百森(よいほのもり)に築かれ

     た平山城です。1588年、秀吉によって南伊勢約12万石を拝領し移封された

     蒲生氏郷が、夜を日に継いでわずか3年で完成させました。

 

     現存する建物はありませんが、豪壮な石垣が残っており、往時の城の姿を

     現代に伝え、誇らしげにそびえ立つ石垣は、松阪のシンボル的存在です。

 

     本丸は城郭の最頂部にあります。上下2段に分かれており、三層からなる

     天守がありました。天守と隣り合うように敵見櫓、対角の東角に金の間櫓

     があり、それぞれの櫓の間には多聞(たもん)が巡らされつながる「連立

     式天守」です。
 

     本丸下段には、南に太鼓櫓、東に月見櫓、北に遠見櫓を構え、同じように

     多聞で連結されていました。
     二ノ丸へ通じる大手筋には表ニノ門跡、搦手筋には裏ニノ門跡があります。


     松阪城跡平面図(パンフレットの画像参照)

   

 

 

  松坂城の概要

    所在地 … 三重県松阪市殿町1340‐1

    入城料 … 無料(自由散策)

          見学:年中無休

          日本100名城スタンプ : 「歴史民俗資料館」および

                       「本居宣長記念館」に設置

                         (別途入場料が必要です。)

    駐車場 … 無料(松阪市駐車場)

 

     国史跡松坂城の説明板

   

 

  松坂城正門から延びる二ノ丸野面積み石垣

 

石垣工事に際して近江から穴太衆(あのうしゅう)と呼ばれる石垣専門の職人を

呼び寄せたといわれています。松坂城築城当初の石垣は「野面積み」と呼ばれる

工法で、江戸時代の石垣修復時に積み直された石垣は「打込みハギ」や「算木積み」

と呼ばれる工法が使われています。

 

  松坂城正門跡

  ツツジに囲まれた松坂城跡碑     松坂公園として藤棚の有名

 

 

  本丸下段への助左衛門御門跡

 ▼ 国学者本居宣長旧宅

   松坂城の隠居丸に移設されています。

   別途入場料が必要です。

  本居宣長旧宅説明板        二ノ丸跡

 

 

  枡形が形成されている中御門跡太鼓櫓跡石垣

二の丸から本丸下段跡、そして本丸上段跡への石段

 

  松阪城本丸下段跡から上段への登城石段と野面積石垣

 

  松坂城の本丸上段跡

  本丸の一段高い場所に天守跡    本丸跡標示碑

 

  天守跡と標示杭

 

  太鼓櫓跡

 

  二の丸跡にある月見櫓跡と標示碑

 

  櫓と櫓のつないでいた多聞跡

 

  松坂城の裏門跡と松坂城碑

  石垣から見た裏門跡

 

当初は「豊臣秀吉」の居城「大坂城」の「坂」をもらって「松坂城」

でしたが、明治22年の市制町村制が施行されたとき、すでに「大坂」

が「大阪」になってたこともあって「松阪」に変わったようです。

 

松坂城を探索したあと、二ノ丸跡にある歴史民俗資料館で、100名城

のスタンプを獲得。

入館料150円/大人で、館内を見学できます。

 

 

  二ノ丸にある歴史民族資料館

 

  日本100名城「松坂城」スタンプ


 

松坂城裏門跡を出た先、松坂城三ノ丸跡に石畳の両側に武家屋敷が

並んだひときわ目を引く一画が御城番長屋です。

 

  御城番長屋

       武家屋敷が巨大な長屋状になっています。

   まだ現役の住宅として、人が住んでいる区画がけっこう

   あるようです。

  松阪商人の館           御城番屋敷の土蔵

  

          御城番屋敷の内部見学  

 

 

松坂城は、遺構となるような建物は残存していませんが、二ノ丸から

本丸にかけての石垣が立派に残存しており、城郭がはっきりしており

見応えがありす。

 

また、御城番長屋の武家屋敷通りが整備されており、散策するのも

いいと思います。

 

 

次回は、日帰りで滋賀県の「小谷城」を紹介します。