ゆっくり・欲張り沖縄を楽しみ、古城登城7日間レンタカーツアー 

 

 

こんにちは!ウインクキラキラ

 

沖縄の続日本100名城城盗りを登録して、一休みして

しまいました。

 

沖縄レンタカー観光ドライブの投稿が残っていました。

この投稿も完遂したいと思います・・・。ニコニコ

 

 

 【 2021年11月20(土)

 

沖縄5日目は、朝から風がちょっと強いですが気持ちいい天候で

ドライブには絶好の一日でした。

 

ホテルを出発して、県道を海沿いに走行して「真栄田岬」から

ガラス工房で琉球グラス造り体験をして、テーマパーク「琉球村」

を楽しみます。

 

  《 真栄田岬

     沖縄本島北部の恩納村にある真栄田岬は珊瑚礁の大地で琉球石灰岩が隆起して

            できた険しい海岸線で、東シナ海を一望でき、眼下に広がる海は透明度が高く

            多くのダイバーが詰めかける人気のポイントです。泳がなくても展望台からは

            真栄田岬周辺のきれいな海を見ることができます。

     入場料金 … 無料

     駐車場 …… 100円/時間

 

  真栄田岬管理事務所(奥に展望台)  真栄田岬案内板

 

 

県道6号から入る道が分かりにくかったが、なんとか到着。

岬を散策、多くのダイバーが居ましたが風が強く、波が荒いので

遊泳禁止が出ていました。崖下までの階段も封鎖。残念でしたが

ちょっと無理して石灰岩沿いに降りてみましたた。

軽石も多く漂流していて、海の青さが侵されていました。

 

  絶景が・・・軽石群で台無し。

 

  真栄田岬(強風で遊歩道に降りれないショボーン

  いつもなら、下まで降りれるのに残念です

  真栄田岬の絶景           真栄田岬から残波岬を見る

 

 

当日、午前中のイベントとして琉球ガラスでグラス作りの体験へ・・・

 

  《 琉球ガラス煌工房

     琉球ガラス体験を沖縄県恩納村にある煌(きらめき)工房は、現代の名工を

     はじめ沖縄県内最大の美術展覧会【沖展】の「沖展賞」など数多くの受賞

     経歴を持つ池宮城善郎の工房です。

     琉球ガラス煌(きらめき)工房では、琉球ガラス体験でグラスやお皿、ガラス

      小物など様々な作品作りを体験する事ができます!

       体験料金 … 3,465円/(作成グラスの種類で異なる)

 

 ▼ 琉球ガラス煌工房                          工房を見学

 

 

琉球村への途中のガラス工房で琉球ガラスのグラス作り体験に

嫁がチャレンジ・・・。

ほとんど、職人さんが手伝っていただき出来上がったグラスに

満足そうな嫁でした・・・。ウインクウインク

 

  工房の職人さん

       琉球ガラスのグラス作り体験実施中

 

  琉球ガラスのグラス出来上り!ニコニコ

 

沖縄のことを知るテーマパーク「琉球村」へ・・・。

 

  《 琉球村

     沖縄の歴史や文化に触れることができる琉球村は本島北部の恩納村にあり、

           沖縄の昔ながらの古民家や伝統芸能を楽しむことができる観光施設です。

     琉球村には約200年前の赤瓦屋根の古民家が移築されており、中に入っ

            て見学することができます。古民家では沖縄の伝統工芸品や民具なども展

             示されており、昔の生活様式を見ることができます。

                沖縄県国頭郡恩納村山田1130

                         電話:098-965-1234

                         入場料金:1,500円/大人 ➡ 2、000円(2024年4月以降)

 

  テーマパーク「琉球村」

      入場したら土産ショップとちゃんぷる劇場エリア

 

  琉球村の施設案内板とイベントスケジュール板

  琉球祭りの大綱の展示館      琉球の機織り実演

 

 

沖縄の古民家を集めて、イベントを含めたパラダイステーマパーク施設

エイサー実演を2回楽しみ、散策をしながら古代の沖縄(琉球)の建物や

暮らしを感じることが出来た気もします。

 

  古民家と泡盛壺

  旧國場家の展示          琉球村記念写真ステージ

 

 

  古民家で琉球踊りを練習している沖縄の子供たち

 

  踊りと太鼓の響きが迫力満点!エイサー実演

 

  エイサー出演者と記念写真      ちゃぷる劇場(ステージ)では沖縄民謡

 

 

 

「琉球村」も充分に満喫し、楽しみ、次の沖縄を観るドライブを

続けます。