鹿児島県の廃線になった南薩鉄道の薩摩万世駅跡です。

 

 

駅舎はなく、住宅造成地になっています。

駅前に旅館が2件ほど営業していました。

 

 

レール跡はサイクリングロードになっています。

 

 

南薩鉄道は薩摩半島を縦に貫く路線として活躍しましたが、

バス路線網の充実によって、次第に衰退し、万世線は昭和37年に廃線となりました。

 

 

万世線は支線の為、薩摩万世駅と加世田駅の2つしかありませんでした。

朝4時台発の電車があって、鹿児島で門司行の急行列車に乗り継ぐ為に、駅前旅館が使われ賑わっていたと書かれています。

 

万世(ばんせい)と読むのですが、どうしても『マンセー』と読みがちですw

 

 

万世ストアーもあるよ!

 

 

同じ県内の知覧の特攻平和会館が有名ですが、万世も特攻基地があった為、祈念館があります。

 

 

なかなか立派な建物です。

辺鄙な所にあるので、あまり知られてないのがもったいないです。