患側親指が上に上がらないので可動域をこれ以上期待するのは抜釘まで無理なんじゃないだろうか、ちょっとずつ底屈は良くなっているから(ものすごく遅いけど)このまま日々運動して頑張ればいいのではないか。ならば、そこは焦らないでPTさんのマッサージと時間を信じて今週は飛ぶ、ということを意識してみようか。

 

で飛び始めました。

(前に軽くジャンプして両足で飛ぶ)

(反復横跳び運動両足で)

なかなかうまく両足で綺麗に飛べないですが、出来ました。あまり多くの数はできません。というか怖いのでやりません。前飛びは5回飛ぶのを5セットくらい。反復横跳びは20秒くらいを3セットくらい。写真を見ると右足を庇ってるのバレバレ。

 

こんな動きの運動は、骨折前だって学校以来意識してやったことないし自分がどれくらいできなくなったのかわからない。骨折前はいつも車に頼って生きていたから歩くのも遅い人でした。すぐ疲れるタイプ。今日は2キロ弱ほどにあるお店に早歩きで行きましたが、今まで歩いたことなんてないよ、そこまで!携帯マップで24分と書いてありましたが、行きは22分半、帰りは21分ちょっとで歩けた!足にずっと違和感はあるんだけど痛みはありません。いつも重い感じですが、意識しすぎなのか本当に重いのかわからない。頭がおかしくなりそうです。

 

で、ジャンプ強化合宿。PT Rさんに’来週月曜から飛ぶ練習が出来るかどうか見ます。’と言われてます。現在土曜日笑い泣き 実は飛んでみました!って言おうかいうまいか。。。空手のクラスでついつい人に混ざって飛んでみたら出来ましたって、ちょい嘘つこうかなてへぺろてへぺろ もうちょっと飛べるから、フォームとか足を庇わない練習とかちょっとだけアドバンス的なアドバイスをもらいたいです。縄跳びも用意してるんですがなんせ肩も痛いので手を回せませんでした。

 

足は全然痛くありませんでした。ただ回数をこなすとちょっと怖い感じ。痛い、というよりも体が、’ここでやめましょうね。’って教えてくれてる?この感じを大切にすればリハビリ上手にこなせるかな。

 

昨日は30分ほどスケボーパークでボードに乗ったり乗らなかったりしてみました。最初の日に乗った時よりも安定していたかな。とにかく転ぶのが怖い。でもスケボーは転ぶのが仕事。だから本当に昔していたこと出来るのかしら、やりたいのかしら、、と自分自問した日でした。多分したいんだと思う。でも体がついていかないかも。

 

完治したら忘れるのですかね、この感じ。。その頃にはもうしわしわのおばあちゃん???爆  笑爆  笑爆  笑